お知らせ
【斑点がいっぱい。(ムシガレイ)】

こんにちは。 本日は、カレイ目カレイ科のムシガレイをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産のもので、青森では「水草(ミズクサ)ガレイ」「ミズガレイ」と呼ばれており、 噴火湾以南の太平洋、日本海などの水深200m以浅の砂泥底 […]

続きを読む
お知らせ
【本日は、桜。サクラマスです。】

こんにちは。 東京ではこの週末、お花見にちょうどよく桜が咲いているようですが、青森はまだですので、 本日の桜は、サケ目サケ科サケ属のサクラマスでございます。 漢字で「桜鱒」と書きます。 写真は青森県陸奥湾産のもので、体長 […]

続きを読む
お知らせ
【まだ雪の名残があります。】

こんにちは。 春らしくなってきたなと油断していたら、昨日の青森は久々の雪と強風で大変でした。 しかも雨から雪になり、そこに強風が吹くものですから、車や道路に積もった雪がパリパリと 氷のように硬いのです。 今日は明け方の気 […]

続きを読む
お知らせ
【お彼岸ですから。】

こんにちは。昨日は彼岸の中日、春分の日で祝日でした。 お盆などに比べると、行事感覚が薄いような春彼岸ですが、食堂のランチは行事感を出しています。 おはぎ、美味しゅうございました。何個でもいけてしまいそうです。 ご馳走様で […]

続きを読む
お知らせ
【コワいお顔ですよ?。(ケムシカジカ)】

こんにちは。 本日は、10時セリで蓋を開けてビックリのコワい顔、いや味のある顔といったらいいのでしょうか? カサゴ目ケムシカジカ科のケムシカジカのご紹介です。 写真は青森県陸奥湾産のケムシカジカで、体の色は赤が混ざったよ […]

続きを読む
お知らせ
【一年を通して獲れています。(メバル)】

こんにちは。 本日は、カサゴ目フサカサゴ科のメバルのご紹介です。 写真は青森県陸奥湾産のもので、一般的な旬は春から夏となっていますが、 寒い季節も美味しく、一年を通して漁獲されています。 メバルは体色で、「クロメバル」「 […]

続きを読む
お知らせ
【明日から、春彼岸。(ヒガンフグ)】

こんにちは。 本日は、フグ目フグ科トラフグ属ヒガンフグをご紹介します。 春の彼岸によく獲れるところから、その名前がついたとも言われていますが、 ちょうど明日から春彼岸。ヒガンフグ、タイムリーな登場となりました。 写真は青 […]

続きを読む
お知らせ
【皮の模様から!?(マツカワ)】

こんにちは。 本日は、カレイ目カレイ科マツカワ属のマツカワをご紹介します。 写真のモノは青森県陸奥湾産で獲れたもので、近年は養殖や放流が行われていますが、 天然モノはただでさえ漁獲量が少なく、更に陸奥湾での漁獲はごくごく […]

続きを読む
お知らせ
【今日は、ホワイトデー。】

こんにちは。本日はホワイトデーです。 バレンタインデーのお返しに、 男性が女性に贈り物をする日と されています。 最近はバレンタインデーもそうですが、 ホワイトデーも感謝の気持ちをこめて ちょっとしたお菓子を贈ったりとい […]

続きを読む
お知らせ
【活ホッケ、お造りです。】

こんにちは。本日は、昨日〆た活のホッケの、お造りをご覧下さい。 今朝早朝に再び活ホッケを〆ます。「あ?れ?、捕まっちゃったよ。」というションボリした感じでしょうか。 体色が赤みを帯びた「赤ホッケ」と呼ばれている、脂のよく […]

続きを読む