【オデコが違います。(シイラ)】
こんにちは。本日は、スズキ目シイラ科のシイラをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のものですが、顔面がよく見えない写真になってしまいましたので、 オスメスの見分け方と共に、お顔のアップ写真を載せます。 青テープが邪魔して […]
【ヒラだけど、太い。(ヒラソウダ)】
こんにちは。 本日は、スズキ目サバ科ソウダカツオ属のヒラソウダをご紹介します。 ソウダガツオ属は「ヒラソウダ」と「マルソウダ」の2種類だけで、「ソウダガツオ」という名で 流通していることが多いです。 ヒラソウダとマルソウ […]
【青いラインが目を引きます。(ツムブリ)】
こんにちは。 先日の10時セリで、陸奥湾では珍しい、スズキ目アジ科のツムブリが入荷していました。 9月のトピックスで、鹿児島産の大きいサイズが朝の売り場に入荷していました。 今まで見かけた10時セリ入荷の陸奥湾産のものは […]
【不思議な模様です。(イシダイ?イシガキダイ?)】
こんにちは。 本日の10時セリにて、縞々模様が可愛らしい「イシダイ」の中に、何やら不思議な模様がおりました。 アップで貼りつけてみましょう。 どうやらイシダイとイシガキダイの交雑種のようで、10時セリではひょっとして初お […]
【創業41年になりました。】
こんにちは。 1年経つのが早いもので、本日弊社創業41年の記念日でございます。 41年という間に、弊社とお付き合い下さり、支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。 そして今後ともよろしくお願い致します。 お祝 […]
【メジとも呼ばれてます。(クロマグロ)】
こんにちは。 本日の10時セリで、「メジ」と書かれた発泡スチロールがありました。 メジ?聞いたことあるぞ、メジ…メジ…あぁ、メジマグロ!!標準和名スズキ目サバ科の「クロマグロ」で、 小型のものは「メジ」や「ヨコワ」とも呼 […]
【『市場開放デー』、2回目の様子です。】
こんにちは。 10月の『市場開放デー』、朝7時という早い時間に、たくさんの人で市場が賑わっておりました。 柿の試食と販売がありました。 やっぱり人気のマグロです。 鉢花や観葉植物が超お買い得。 […]
【明日朝は、『市場開放デー』にいらっしゃいませ。】
こんにちは。 明日12日土曜日の午前7時から、2回目の『市場開放デー』が開催されます。 画面のチラシが見えにくいので、 大きいのが見たい又は印刷される方はコチラ 水産物・青果物・花の即売、 9月の1回目の開放デーの時の感 […]
【ちらほら登場、秋のマダイ。】
こんにちは。 最近の10時セリにチラホラやって来るようになった、スズキ目タイ科のマダイをご紹介します。 10時セリでは一年に2回、春と秋になると、陸奥湾産のマダイが旬を迎えます。 今年は9月10月に入ってからも暖かい日が […]
【可愛らしい豆アジ。(マアジ)】
こんにちは。 本日は、最近の10時セリでよく見かける、スズキ目アジ科のマアジをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産、全長12?15cm位のマアジで、これくらいのサイズのモノを 「小アジ」「豆アジ」など、可愛らしい別名で呼 […]