お知らせ
【『市場開放デー』、3回目の様子です。】

こんにちは。 本日、午前7時から午前10時30分までの間、3回目の『市場開放デー』が行われました。 朝7時という早い時間からでしたが、たくさんの人で賑わっておりました。 通路を歩くのも大変です。              […]

続きを読む
お知らせ
【明日で最後、『市場開放デー』。】

こんにちは。 9月7日、10月12日と行われた「市場開放デー」、明日11月2日で最後となります。 印刷用のチラシはコチラ 開催時間は午前7時から10時半となっています。 前回・前々回の感想ですが、朝の7時から お客様が沢 […]

続きを読む
お知らせ
【11月の旬の取材がありました。】

こんにちは。 明日からもう11月。寒いはずですね、ということで、今朝は月イチのテレビの旬の取材がありました。 撮影前に旬のモノを見ながら打ち合わせ中です。    原稿が2種類作られています。 この上に乗る11月の旬のモノ […]

続きを読む
お知らせ
【今日は、ビッグなイカ。(ソデイカ)】

こんにちは。 本日はとってもビッグなイカ、ツツイカ目ソデイカ科のソデイカのご紹介です。 青森県陸奥湾産、ソデイカは海では2尾で行動していることが多いのですが、 10時セリには1尾での登場となりました。2尾だと写真の納まり […]

続きを読む
お知らせ
【美味しいといわれてます。(アオリイカ)】

こんにちは。 本日は、ツツイカ目ヤリイカ科のアオリイカをご紹介します。 10月に入ってから10時セリでも見かけるようになり、最初は小さいサイズでしたが、 少し大きいものが入荷するようになりました。 青森県陸奥湾産のアオリ […]

続きを読む
お知らせ
【3回目の『市場開放デー』のお知らせです。】

こんにちは。 グッと寒くなったこの頃ですが、今週の土曜日には、「市場開放デー」の3回目が開催されます。 初の試みの「市場開放デー」も、今回が最後となります。 1回目の方、2回目の方、いままで予定があって来れなかった方も、 […]

続きを読む
お知らせ
【この秋、登場回数が多いです。(ウスバハギ)】

こんにちは。 本日は、フグ目カワハギ科のウスバハギをご紹介します。 北海道以南の日本各地に生息していて、陸奥湾から10時セリにやって来ました。 昨年の秋に比べると、10時セリの入荷回数が多いです。 細長い菱形のような体型 […]

続きを読む
お知らせ
【丸いからなのでしょうか。(マルソウダ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目サバ科ソウダカツオ属のマルソウダをご紹介します。 ソウダガツオ属はこのマルソウダと、先日トピックスで紹介したヒラソウダの2種類だけです。 区別することなく“ソウダガツオ”として流通しているこ […]

続きを読む
お知らせ
【ホタテとちょっと違う。(アカザラガイ)】

こんにちは。 本日は、10時セリで最近見かけるモノの一つなのですが、ホタテガイに少し似ている、 鮮やかな色とくっきりした柄の貝殻、二枚貝網ウグイスガイ目イタヤガイ科のアカザラガイのご紹介です。 標準和名は「アズマニシキ」 […]

続きを読む
お知らせ
【お刺身で食べたい。(カンパチ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目アジ科ブリ属のカンパチをご紹介します。 やや褐色がかった体色に、真ん中の黄色いラインが鮮やかです。 大きさ30cm程の若魚ですが、毎年少し寒くなった頃に陸奥湾にやって来ます。 大きいものは全 […]

続きを読む