お知らせ
【色も色々、性別も色々。(クロダイ)】

本日は、スズキ目タイ科のクロダイのご紹介です。 写真は青森県むつ湾産のものですが、生息地によって体色が違ったりします。 黒っぽかったり、銀色や緑色が強く出る個体もおります。 写真はやや黒と緑が混ざったような銀色でしょうか […]

続きを読む
お知らせ
【最近注目の社食です。】

こんにちは。 12月7日日曜日の青森県の新聞「東奥日報」に、弊社の社食が掲載されました。 先日の全国放送「サラメシ」に続き、何かと注目の弊社社員食堂です(*^^*) 社内に拡大コピーして掲示しちゃいました。弊社に御用で来 […]

続きを読む
お知らせ
【今年最後の『市場の朝市!』】

こんにちは。 先週の土曜日は、雪かきが追いつかないほどのいきなりの大雪となってしまいました。 さて、今週の土曜日は!『水産の朝市!』が開催されます。 今回の振舞いは「タラのじゃっぱ汁」です。午前8時から300食用意してい […]

続きを読む
お知らせ
【寒い時こそ栄養を!(マイワシ)】

こんにちは。 日本海側大雪予報ですが、青森ももれなく大雪に見舞われています。しかも寒いです…。 さて本日は、ニシン目ニシン科のマイワシのご紹介です。 写真は青森県むつ湾産の中羽(チュウバ)と呼ばれる、約15cmの大きさの […]

続きを読む
お知らせ
【やっぱりコレが旬!(マナマコ)】

こんにちは。 今日も先日のテレビで紹介された旬のモノ、棘皮動物門ナマコ綱マナマコ科のマナマコです。 12月の青森の旬のモノ、お正月に欠かせないモノと言ったら、必ず出てくるでしょう。 近年中国の輸出が盛んになっている影響も […]

続きを読む
お知らせ
【ホッキガイは別名なんです。(ウバガイ)】

こんにちは。 本日も先日のテレビで紹介された、二枚貝網マルスダレガイ科のウバガイです。 これ、ホッキガイじゃない?と思った方もいらっしゃるかと思いますが、標準和名「ウバガイ」なのですが、 ホッキガイの別名の方で通っている […]

続きを読む
お知らせ
【放送された旬のモノ・スルメイカ。】

こんにちは。 本日は、昨日のテレビで紹介された旬のお魚の一つ、ツツイカ目スルメイカ科のスルメイカです。 1回目は春から初夏の柔らかい身を煮付けなどで楽し旬。2回目は夏のパリッとしたお刺身を楽しむ旬。 そして3回目の旬はス […]

続きを読む
お知らせ
【12月ですから…。】

こんにちは。 青森ではとうとう本格的な冬がやってきたようで、外はあっという間に雪景色となりました。 もう12月ですから、雪が降るのも当たり前なんですがね。 春には花が咲いていた桜の木にも雪が積もっていました。 今年はあま […]

続きを読む
お知らせ
【今日から12月。津軽の12月といえば…。】

こんにちは。トピックス1号です。さて、津軽で12月と言えば…マダラです! 2011年の暮れ、数十年ぶりでむつ湾内に「鱈」が帰って来ました。 2011年暮れのマダラ大量のトピックス さてさて、先日の「サラメシ」放送で、いろ […]

続きを読む
お知らせ
【こんな顔をしています。(マゴチ)】

こんにちは。 本日は、カサゴ目コチ科のマゴチのご紹介です。 マゴチは頭が大きくて尾に向かうにつれとても細くなる体をしています。 そしてものすご〜く薄っぺらい体をしています。 今日はマゴチが語りかけるような表情の写真ですが […]

続きを読む