お知らせ
【春のお魚!!(シロウオ)】

こんにちは。 本日の売場には春の代表のお魚の一つ、スズキ目ハゼ科シロウオ属のシロウオが、たくさん入荷していました。 青森県平内産のシロウオです。 ずらりと並ぶ縦長に膨らんだビニール袋。シロウオを活きたままにするために酸素 […]

続きを読む
お知らせ
【10時セリではあまり見ないんですが。(ホッケ)】

こんにちは。 本日は青森県むつ湾産の、カサゴ目アイナメ科のホッケをご紹介です。 漢字では魚篇に花と書くように、春のお魚です。 春先には北海道産のモノが沢山入荷されるのですが、10時セリで見かけるのは稀です。 ホッケと言え […]

続きを読む
お知らせ
【西海岸のマダイです。】

こんにちは。 本日は、先日のトピックスにも登場した、深浦産マダイのご紹介です。 青森県の日本海側(地元では西海岸と称しています)にて、大型定置に春の代名詞『真鯛』が 見え始めてきました。 これから産卵期へとむかうので、脂 […]

続きを読む
お知らせ
【マルハニチロ侫武多会の下絵、今日もちょっぴり。】

こんにちは。 マルハニチロ侫武多会の下絵を、またちょっぴりとお届けします。 前回の鉛筆画とほぼ同じ部分を、カラーで載せてみました。下絵の全貌は…もうちょっとだけお待ち下さい。 *このコンテンツ内のねぶた・写真の著作は、「 […]

続きを読む
お知らせ
【連休明けから始まりました。(マボヤ)】

こんにちは。 本日もトピックス会員1号、連休明けから始まった、むつ湾産養殖ホヤをご紹介します。 2010年、湾内の異常高海水温で、養殖ホタテが壊滅的な打撃を受けました。 その影響で養殖ホヤも大打撃を受け、前年までは出荷ト […]

続きを読む
お知らせ
【GW明けの朝の競り場風景。】

こんにちは。 本日はトピックス会員1号が、ゴールデンウイーク明けの朝の競り場の様子をお届けします。 写真左側が祖青森県深浦産のマダイで、右側がサワラです。 20年位前にはこの辺でサワラが揚がるなんて思ってもいなかった。 […]

続きを読む
お知らせ
【今年のマルハニチロ侫武多会の下絵をちょっぴりと。】

こんにちは。 本日は、今年のマルハニチロ侫武多会の下絵をちょっぴりと。 例年ゴールデンウィークからちらほら載せてましたが、今年は明けてからのスタート。まず鉛筆画の一部分を。 あ、この方は主役ではありません。大物は最後に登 […]

続きを読む
お知らせ
【ゴールデンウイーク、最終日!?】

こんにちは。 弊社本日より営業ですが、世間ではゴールデンウイーク最終日でしょうか。 今年はお天気に恵まれたゴールデンウイーク、桜はソメイヨシノは既に散ってしまいましたが、 八重桜はキレイに咲いていました。 今日まではトピ […]

続きを読む
お知らせ
【ゴールデンウィークです。】

こんにちは。今日からゴールデンウィークという方が多いのではないでしょうか。 弊社も、5月3日から5日まで休場日となります。 写真は、青森県むつ湾産のシャコ。左がオス、右がメスです。見分け方解説トピックスはコチラ 桜は葉桜 […]

続きを読む
お知らせ
【5月です。『五月展』のお知らせです。】

こんにちは。 今日から5月。本日は、竹浪比呂央ねぶた研究所で開催される『五月展』のお知らせです。 5月4日と5日には、青森駅やねぶたの家ワラッセ周辺では、「AOMORI春フェスティバル」も 開催されていますので、一緒に楽 […]

続きを読む