お知らせ

お知らせ
【あおもり検定その後・・・。】

こんにちは。 本日の10時セリは、魚種が少なかったため急遽、あおもり検定のお話にします。 (以前掲載したあおもり検定のお話はコチラ) 今日の朝、出勤前に自宅のポストをみると郵便物がございました。 写真をご覧頂ければわかり […]

続きを読む
お知らせ
【本日はホウボウです!!】

こんにちは。 本日はカサゴ目ホウボウ科ホウボウのご紹介です。 よく似た魚にカナガシラがいます。カナガシラの胸鰭は赤いだけですが、 ホウボウは色鮮やかな胸鰭をしており、敵を驚かすために使用しているようです。 赤い体に孔雀の […]

続きを読む
お知らせ
【本日の10時セリ!!(シイラ)】

おはようございます。 本日は、スズキ目シイラ科シイラ属のシイラをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産で一番大きかったモノは、142センチ14キロでございました。 シイラの特徴は、薄く細長い板状の体にオデコが特徴です。オデ […]

続きを読む
お知らせ
【本日の10時セリ!!(サワラ)】

本日は、スズキ目サバ科サワラ属サワラをご紹介します。 写真は、青森県陸奥湾産で重量が3キロです。 本日は、上記のような素晴らしいサイズ2?3キロが数多く水揚されました。 特徴はご覧の通り長い全長と、体側に7?8列の黒いハ […]

続きを読む
お知らせ
【本日はカマスです!!】

こんにちは。 本日はスズキ目カマス科カマス属アカカマスをご紹介します。 秋から冬にかけて脂がのってくるため、これからが旬となります。 よく似ている魚にヤマトカマスがありますが、こちらは脂肪が少なめで旬は夏となります。 ヤ […]

続きを読む
お知らせ
【本日の10時セリ!!(サケ)】

おはようございます。 本日は、サケ目サケ科サケ属のサケをご紹介します。 一般的には、『シロザケ』と呼ばれていることが多いです。 写真は、青森県陸奥湾産で体長1メートル重量6キロほどです。 サケの由来の1つに『身がさけやす […]

続きを読む
お知らせ
【食育祭の詳細が決定しました。】

こんにちは。 本日は、10月12日に開催される『食育祭2008(しょくいくまつり)』プログラムの詳細が決定しました。 朝8時よりイベントが目白押しです!!   ぜひ、ご家族でお越し下さい。

続きを読む
お知らせ
【寒くなりました!!(*_*)】

こんにちは。 1週間前までは25℃を超える日が続いておりましたが、「暑さ寒さも彼岸まで」との言葉どおり、 今朝の青森市はとうとう10℃を切る寒さにまでなってしまいました。 昨晩は雨に混じって雹も降るという、秋を通り越して […]

続きを読む
お知らせ
【本日の10時セリ!!(ブリ)】

おはようございます。 本日は、スズキ目アジ科ブリ属のブリをご紹介します。 写真は、青森県陸奥湾産です。 日本ではブリ・ヒラマサ・カンパチ・ヒレナガカンパチの4種類が漁獲されます。 その中でも、ヒラマサとブリはよく似ていま […]

続きを読む
お知らせ
【本日の10時セリ!!でかい!食べたい。(マサバ)】

続きを読む