お知らせ

お知らせ
【本日の10時セリ!!青森では珍しい (マアナゴ)】

おはようございます。 本日は、ウナギ目アナゴ科クロアナゴ属のマアナゴをご紹介します。 マアナゴ(真アナゴ)なのに、クロアナゴ属なんですよね。標準和名の不思議??です。 写真は、青森県むつ湾産で全長58センチ重量1キロです […]

続きを読む
お知らせ
【本日は煮魚です!!(アカウオ)】

こんにちは。 本日はアカウオの煮付の作り方です。 <協力>弊社さすらいの調理人N氏  【写真左】酒・水・正油・味醂で煮汁を作ります。 【写真右】アカウオを解凍し、「味の通り道」を作ってあげる為、ひとつまみの塩をふり、10 […]

続きを読む
お知らせ
【本日は、ヒガンフグです!!】

おはようございます。 本日は、フグ目フグ科トラフグ属ヒガンフグをご紹介します。 春の彼岸の頃によくとれることから、漢字では「彼岸河豚」と書きます。 青森では、「アカメフグ」と呼ばれています。 お腹以外の体全体が黄色っぽい […]

続きを読む
お知らせ
【最初で最後の掲載!? (アニサキス)】

おはようございます。 弊社は、ご承知のとおり、青森市中央卸売市場に入場している、水産物卸売業を営む会社です。 が・・・、本日は人間の胃腸を掲載します。 ↑コチラは今週2月4日の午前10時頃に胃カメラで撮影されたモノです。 […]

続きを読む
お知らせ
【お目見え!! (サクラマス)】

こんにちは。 本日は、サケ目サケ科サケ属のサクラマスをご紹介します。 写真は、青森県むつ湾産です。 サクラマスのことを青森では『ホンマス(本マス)』と呼び、 脂のノリが良いことから、広い年齢層に人気がありますが、 漁獲量 […]

続きを読む
お知らせ
【真冬の中で・・・、 (ねぶた囃子)】

続きを読む
お知らせ
【本日は、煮付け料理!!(アブラツノザメ)】

こんにちは。 本日はツノザメ目ツノザメ科アブラツノザメ属のアブラツノザメを煮付けにしました。 <協力>弊社さすらいの調理人N氏 <レシピ協力> 田向商店様 昨年掲載した、アブラツノザメの詳細はコチラ 青森では、魚屋さんや […]

続きを読む
お知らせ
【節分です!!(イワシ)】

こんにちは。 本日は、10時セリに立派なイワシがありました。 タイミングよく、今日は節分です。 “節分”=“豆まき”というイメージが一般的かと思われますが、 主に西日本では節分にイワシを食べる習慣があります。 これは、イ […]

続きを読む
お知らせ
【かわいいです。(ギスカジカ)】

続きを読む
お知らせ
【ネズミザメウィーク終了 醤油漬け焼き】

おはようございます。 気が付けば、本日で4回連続でございました。 ネズミザメ目ネズミザメ科のネズミザメを醤油漬け焼きにしてみました。 醤油と日本酒、みりんと砂糖を併せた漬け汁にネズミザメを30分漬け込みグリルで焼きました […]

続きを読む