お知らせ
【本日も、ねぶたの下絵を少しだけ。】

こんにちは。 今日からゴールデンウィーク突入という方が多いかと思われます。 (弊社はGWとは関係なく、5月4日も営業しております。) 青森県では各方面でさくら祭りが行われておりますので、何処へ出掛けようか まだ検討中の方 […]

続きを読む
お知らせ
【マルハニチロ侫武多会、下絵公開!(ちょっとだけ)】

こんにちは。 青森の桜もようやく咲き始めてきました。 そして、平成22年度マルハニチロ侫武多会の下絵公開の時期もやってきました。 今年も毎年恒例(?)の、独断で小出しに発表形式にしたいと思っていますので、 本日はまず、小 […]

続きを読む
お知らせ
【5月から禁漁です。(マナマコ)】

こんにちは。 今日も魚介類ネタを探して、売場をウロウロしていたところ、袋入りのマナマコを、 氷を入れて発泡スチロールに詰める作業を見かけて、思い出しました! 5月1日より、青森県でのナマコ類(マナマコ・キンコ等)は禁漁と […]

続きを読む
お知らせ
【春らしい桜色。(サクラエビ)】

こんにちは。 本日は、十脚目サクラエビ科のサクラエビをご紹介します。 体が綺麗な桜色なので『サクラエビ』と呼ばれるようになったとも言われています。 写真のサクラエビは静岡県駿河湾産で、4cm前後の大きさです。 東京湾・相 […]

続きを読む
お知らせ
【桜と一緒?(シャコ)】

こんにちは。 本日は、口脚目シャコ科のシャコをご紹介します。 写真はむつ湾産のもので、全長15cm前後の大きさでした。 青森では『ガサエビ』とも呼ばれていて、お花見の時期によく入荷があります。 お湯で茹でたものを食すこと […]

続きを読む
お知らせ
【『ホタルイカのバター醤油炒め』作ってみました。】

こんにちは。左の写真は、ホタルイカメニューの一つ、 『ホタルイカ・辛子酢味噌添え』ですが、 本日は、バター醤油で炒めてみました。 材料 (6人前)    ボイルしたホタルイカ 300g    シシトウ       20本 […]

続きを読む
お知らせ
【光っていないのですが…。(ホタルイカ)】

こんにちは。 本日は、ツツイカ目ホタルイカモドキ科のホタルイカをご紹介します。 写真は富山湾産のモノで、残念ながらボイルした後なので光っておりません。 ホタルイカは普段、水深200?600mのかなり深いところに生息してい […]

続きを読む
お知らせ
【幻のエビです!!(ブドウエビ)】

こんにちは。本日は、十脚目タラバエビ科のブドウエビをご紹介します。 写真のブドウエビは青森県八戸産のもので、入社30年(くらい?)・鮮魚一筋のN氏が 市場で初めて見たということで、写真を撮っていてくれました。 昔は青森県 […]

続きを読む
お知らせ
【手軽に調理!『サクラマスのムニエル』】

こんにちは。本日は、昨日捌いたサクラマスをムニエルに調理します。 【写真右】塩・コショウをふって、小麦粉をまぶします。 【写真右】香りが出てきたら、皮面の方から中火で焼いていきます。       両面こんがりしてきたら、 […]

続きを読む
お知らせ
【サクラマス、捌いてみました。(サクラマス)】

こんにちは。本日は、サケ目サケ科サケ属のサクラマスを、料理人N氏が捌きます。 【写真右】エラぶたをめくり、エラに沿って包丁を入れていきます。両面に入れます。 【写真右】続いて上部のエラ部分も切り離します。 【写真右】エラ […]

続きを読む