お知らせ
【的を発見です。(マトウダイ)】

こんにちは。 本日は、マトウダイ目マトウダイ科マトウダイ属のマトウダイをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産で、何やら体の真ん中にでっかい黒い点が目につきます。 この白く縁どられた黒い大きな斑点が、マトウダイの一番の特徴 […]

続きを読む
お知らせ
【「七子八珍食べある記 あったかフェア」、開催中です。】

こんにちは。 平成24年12月1日から始まっている、第9回『七子八珍食べある記 あったかフェア』、 残り期間約半分となりました。 1月はやはりマダラがまだ旬ですから、タラのじゃっぱ汁で温まったり、とろりとした白子を堪能し […]

続きを読む
お知らせ
【お腹が白くてプヨプヨ。(キアンコウ)】

こんにちは。 本日は、アンコウ目アンコウ科のキアンコウをご紹介します。 写真のものは青森県陸奥湾のキアンコウです。北海道以南、黄海、東シナ海北部に生息しています。 アンコウの部位で最も重宝されるのが肝(一般的に“アンキモ […]

続きを読む
お知らせ
【テクビと呼ばれています。(ジンドウイカ)】

こんにちは 本日は、ツツイカ目ヤリイカ科のジンドウイカをご紹介します。 青森県陸奥湾産、外套(胴)の大きさ8cm前後という大きさでしたが、大きくなっても10cm程で、 イカの中では小さいサイズのイカです。 青森では主に「 […]

続きを読む
お知らせ
【売り場で見かけたモノ。(コブダイ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目ベラ科コブダイ属コブダイをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産のもので、全長約30cmとまだ小さめのコブダイでした。 大きいモノは全長1m程になるそうで、下北半島から日本海、瀬戸内海、朝鮮半 […]

続きを読む
お知らせ
【毎年のことですが。】

こんにちは。本日は、毎年恒例?となりつつある、社有車が雪に埋もれつつある写真です。 正月から降り続けた雪で、青森市でもとうとう積雪1mを超えるまでになりました。 写真の社有車は一昨日の夕方に雪をきれいに降ろしたのですが、 […]

続きを読む
お知らせ
【まだまだ小さめですが。(サクラマス)】

こんにちは。 本日は、サケ目サケ科サケ属のサクラマスをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産、全長約30cm程の、サクラマスにしては小さめサイズです。 全長60cmくらいまで大きくなります。 名前の由来の一つ、桜の頃に多く […]

続きを読む
お知らせ
【『はつはる展』のお知らせです。】

こんにちは。明日11日から、竹浪比呂央ねぶた研究所の『はつはる展』が開催されます。 青森はすっぽりと雪に覆われてしまっていますが、初春に『はつはる展』、期間中にご覧になっみては いかがでしょうか。

続きを読む
お知らせ
【美味!閖上産赤貝。】

こんにちは。本日は、『赤貝の塩漬』をご紹介します。 上の写真の「赤貝の塩漬」は、宮城県名取市の「(有)マルタ水産」さんの商品です。 東日本大震災で多大な被害を受けた名取市、(有)マルタ水産さんも被災してしまいましたが、 […]

続きを読む
お知らせ
【今朝のセリ風景。(マダラ)】

平成23年年末に数十年ぶりに豊漁となったマダラですが、今朝のセリ風景はそれには及ばないものの、 売り場にたくさんのマダラがやってきました。 マダラがズラリと並んでいました。             マダラが多いと売り場と […]

続きを読む