【台湾ランタンフェスティバルにねぶた参加です。】
こんにちは。 台湾では旧暦1月15日の元宵節(今年は2月24日)を祝う、ランタンフェスティバル というお祭りが行われています。 精巧なデザインと様々な色の、沢山のランタンが華やかで、賑やかなお祭りです。 2013年のフェ […]
【またまた、まだまだ雪。】
こんにちは。ここ数日断続的に雪が降り続け、止む気配がありません。 ニュースでは青森市で積雪515cmと言われていますが、そこは標高約900mの八甲田山麓中腹、 酸ヶ湯(すかゆ)温泉などがある辺りです。とはいえ平地でも積雪 […]
【お腹の中で育ちます。(ウミタナゴ)】
こんにちは。 本日は、スズキ目ウミタナゴ科ウミタナゴ属のウミタナゴをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、青森では「タナゴ」と呼ばれています。 北海道中部以南、朝鮮半島南部などの沿岸に生息しており、刺し網・定置網 […]
【またまた雪が…。】
こんにちは。2月ももう残り10日ないというのに、風雪・大雪注意報です。 そして、月曜のトピックスで大丈夫と言ったばかりの雪庇(せっぴ)が、こんなことになってます。 それでも去年の大雪に比べたら、まだ余裕です。 市場の向こ […]
【またやって来ています。(ニシン)】
こんにちは。 本日は、ニシン目ニシン科ニシン属のニシンをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産で獲れたもので、先日のトピックスでニシンが陸奥湾にやって来るのは 稀なことと書いたのですが、今年は10時セリに数回やって来ていま […]
【今年の雪庇(せっぴ)。】
こんにちは。金曜の夜から昨日の朝まで降り続けた大雪。 その前まではこのまま春か!?という景色が一変して、雪景色復活です。 そういえば、昨年あれだけ苦慮した建物の屋根の雪庇(せっぴ)、今年はあまり話題になりませんでしたが、 […]
【久しぶりの大雪です。】
こんにちは。今年の1月は大雪にみまわれた青森。 2月は例年と比べて穏やかな日が続いていたのですが、昨夜から久しぶりの大雪となりました。 どこからが建物の屋根なのか空なのか、駐車場なのか道路なのか、分からないくらい真っ白で […]
【まもなく終了、「七子八珍食べある記 あったかフェア」。】
こんにちは。 第9回『七子八珍食べある記 あったかフェア』、いよいよ今月いっぱいとなりました。 雪も寒さもピークの2月、温かい食べ物でぬぐだまりたい(標準語で温まりたい)ですね。 寒い季節はお魚も脂がのっていますし、やは […]
【バレンタインデーですが。】
こんにちは。 本日はバレンタインデー。盛り上がるところでは盛り上がっているかと思われます。 バレンタインデーと魚介類の間に何か話題はないか?と探していたところ、 ありました! バレンタインデーとは関係なかったのですが、2 […]
【ババガレイのお造りです。】
こんにちは。本日は、青森の旬のババガレイ、5枚下しにしてみました。 むつ湾内の漁師さんが昨日の朝に活〆にしてくれたモノを、食べ頃の今朝、5枚下しにしてお造りにしました。 【写真左】重量1.5kgのオスのババガレイ、頭と尻 […]