【チュー?チュッチュ。(ウマヅラハギ)】
こんにちは。 本日は、フグ目カワハギ科のウマヅラハギのご紹介です。 突き出たくちびるがキスをするようだということで、「チュッチュ」とも呼ばれています。 写真は青森県むつ湾産のもので、チュッチュにひっかけて、ちょっとイタズ […]
【久六島サザエ、始まってます!】
こんにちは。今年の久六島サザエが、4月10日から解禁となっています。 久六島(きゅうろくじま)は、青森県深浦町より約30km日本海沖にある無人島で、潮の流れが早く、 その荒波にもまれたサザエがこちら。 まだシーズンのハシ […]
【健康診断ですよ。】
こんにちは。 今週は青森市中央卸売市場内で、健康診断が実施されます。 冬に貯えた脂肪などがまだ残っている4月。減量には間に合いませんでしたが、 健診だからということなく、あるがままの日常の自分の体を見てもらいましょう。 […]
【シュッと細くなります。(エゾイソアイナメ)】
こんにちは。 本日もちょっと変わった形のお魚、エゾイソアイナメをご紹介します。 ぽっこりしたお腹から尾ビレに向うにつれシュッと体が細くなり、尾ビレが妙に小さいのが特徴です。 写真は青森県むつ湾産、青森では「ドンコ」と呼ば […]
【とっても独特な外見です。(ホテイウオ)】
こんにちは。 先日の10時セリにて、とても変わった物体が入荷しておりました。 こちら、カサゴ目ダンゴウオ科のホテイウオです。 ブヨンとしたお腹が、七福神の布袋様のようでこの名前がついたという説があります。 売場では「ゴッ […]
【春です。これからです。(マボヤ)】
こんにちは。 本日は、春から夏にかけての青森の代表、マボヤ科のマボヤをご紹介です。 マボヤと呼ぶ人はあまりおらず、「ホヤ」と呼ばれています。 むつ湾の旬は4月から8月にかけてですので、これからがホヤの季節です。 最近の1 […]
【甲が入っているんです。(コウイカ)】
こんにちは。 本日は、コウイカ目コウイカ科のコウイカのご紹介です。外套(胴)部が10cm程の大きさです。 写真は青森県むつ湾産のもので、冬から春にかけて内湾に寄ってきます。 青森で「スミイカ」と呼ばているように、大量の墨 […]
【嵐のあとの…!?(マイワシ)】
こんにちは。 土曜から日曜にかけて、ものすごい強風が吹いていた青森ですが、嵐のあとには写真に納まらない程の 大量のマイワシが入荷しました。 毎年春先にはまとまった量のマイワシが入荷してくるのですが、久しぶりに10時セリの […]
【お天気、荒れています。】
こんにちは。 桜前線が北上してきていますが、この土日は荒れたお天気になるようで、青森でも風が強く、 時々雪が降っています。 最近は週末に天気が荒れたり、気温がグッと低くなったりということが多い気がします。 パッと明るい気 […]
【春に多くなります。(ジンドウイカ)】
こんにちは。 本日も、春になると漁獲量が増える、ツツイカ目ヤリイカ科のジンドウイカです。 ジンドウイカ…と言っても分からない方も多いかと思います。私も「テクビ」と呼んでしまいますが、 「テクビイカ」「ヒイカ」などと呼ばれ […]