お知らせ

お知らせ
【本日の10時セリ!!デカイです。(ヒラメ)】

おはようございます。 本日は、ヒラメ科ヒラメ属のヒラメをご紹介します。 青森で県の魚に指定されているヒラメは、水揚げ量1位でしたが、 ここ2年ほどは、北海道に抜かれて水揚げ量2位になっております。 写真・双方ともに青森県 […]

続きを読む
お知らせ
【本日の10時セリ!!青森の珍味と言えば(ミネフジツボ)】

こんにちは。 本日は、蔓脚亜綱のミネフジツボをご紹介します。 写真は、青森県むつ湾産です。(ミネフジツボは、雌雄同体です。) 七子八珍の八珍にも選出されています。このフジツボ、青森での旬は7月?9月頃までとされています。 […]

続きを読む
お知らせ
【本日の10時セリ!!(マイワシ)】

おはようございます。 本日はニシン目ニシン科マイワシ属マイワシをご紹介します。 写真は全長20センチ程度、青森県むつ湾産です。青森での旬は5?6月頃となっております。 マイワシは、海面近くから100メートルほどの深さを大 […]

続きを読む
お知らせ
【本日の10時セリ!!(アイナメ)】

おはようございます。 本日は、カサゴ目アイナメ亜目アイナメ科アイナメ属のアイナメをご紹介します。 七子八珍の堂々九品にも選出されており、青森では、『アブラメ(油目)』と言われております。 北海道では、『アブラコ』と呼ばれ […]

続きを読む
お知らせ
【本日は・・・セミナーです。】

本日は、13時?16時まであおもりコンピュターカレッジ内で、企業セミナーを開催します。 弊社に興味をお持ちの学生の皆様のお越しをお待ちしております。 明日は、弊社お休みです。お間違いのないように・・・。

続きを読む
お知らせ
【本日の10時セリ!!(マボヤ)】

おはようございます。 本日は、ホヤ網マボヤ科のマボヤをご紹介します。4月?8月ぐらいまでが旬だといわれています。 その時期でも、7?8月の青森で漁獲されるマボヤが大変美味でございます。 一般的にホヤと言われるモノは写真の […]

続きを読む
お知らせ
【本日も少しだけ掲載、ねぶた制作中です。】

おはようございます。 本日、またしても小出しにて、マルハニチロ侫武多会のねぶた制作風景を掲載します。 下記に写真を何点か掲載いたしますが、その写真が何の造型なのかは、伏せさせて頂きます。 近日中に、本年のマルハニチロ侫武 […]

続きを読む
お知らせ
【本日の10時セリ!!(ウミタナゴ)】

おはようございます。 本日は、スズキ目ウミタナゴ科ウミタナゴ属のウミタナゴをご紹介します。 青森では、『タナゴ』と呼ばれていますが、標準和名で『タナゴ』はコイ目コイ科タナゴ属のお魚を指します。 写真のウミタナゴは22セン […]

続きを読む
お知らせ
【とうとう咲き始めました!!】

こんにちは 関東や東北南部では、明後日まで雨だそうですが、青森市は晴天に恵まれています。 現在の青森の気温は、20℃でして桜が咲き始めました。(昨日は22℃でした。) この写真は、弊社が入場している青森市中央卸売市場の近 […]

続きを読む
お知らせ
【本日の10時セリ!!(モスソガイ)】

おはようございます。 本日は、新腹足目エゾバイ科のモスソガイをご紹介します。 青森では、大変馴染みのある貝なのですが、 多分にどなたも標準和名である『モスソガイ』をご存知無いと思います。 青森では、本種を『ツブ』と呼んで […]

続きを読む