【本日の10時セリ!!(ヤナギムシガレイ)】

おはようございます。 本日は、カレイ目カレイ科ヤナギムシガレイ属のヤナギムシガレイをご紹介します。 青森では、『ヤナギガレイ』や『ヤナギ』と呼んでいます。 関西地域では、『ササガレイ』、その他に『本ヤナギ』や『ホソバガレイ』などと呼ばれています。 先日ご紹介したムシガレイと名前が似ているだけあり、お腹側(無眼側)の透明度や身質が似ています。 今日持ってみましたら、他のカレイ類と比較すると身が薄くペラペラでした。 体が細長く、上記のように薄いのが特徴です。 その容姿で、ヤナギの葉のように見えることが名前の由来だと言われています。 別称の『ササガレイ』も笹の葉のような形から、そのように呼ばれているそうです。 ムシガレイ同様、身が水っぽいため、主に生干しの干物にされて食されます。 漁獲量が少ない為、高級魚とされていますが、関西や関東に比較すると青森での価値は低めです。 青森で食べると、思ったよりも安いかも?しれませんよ。 今月一杯まで旬ですので、青森にお越しの際は、ぜひ一度お試しください。 先日掲載したムシガレイはコチラ