【おにぎりコンテスト・最終審査の様子です。】
こんにちは。 本日は先日行われた、『あおもりおにぎりコンテスト』の二次審査の様子を掲載します。 当日は8月も間もなく終わろうというのに、気温が30℃を超える暑い日でした。 参加された方も、スタッフの皆様もお疲れ様でした。 […]
【テレビで紹介されます。(ブリ)(ワラサ)】
こんにちは。 本日はテレビで、スズキ目アジ科のブリ(ワラサ)が紹介されます。 番組は、NHK青森放送局 『あっぷるワイド』 放送時間は18:10?19:00です。 栄養士の方のお話や、料理が紹介される予定です。 ブリは出 […]
【派手な色です。(キュウセン)】
こんにちは。 本日は、スズキ目ベラ科のキュウセンをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産のものですが、体色が何となく南国系っぽいです。 北海道以南の日本各地・南シナ海などに生息し、『ベラ』とも呼ばれています。 キュウセンは […]
【救命講習日です。】
こんにちは。 本日、青森市中央卸売市場の救命講習会が行われます。 3年前に市場にAEDが設置されたのをきっかけに、市場内で働く人達に 使い方が分かるようにと、毎年行われています。 私も昨年の講習に参加して、人形を使って心 […]
【表裏で白黒です。(クロウシノシタ)】
こんにちは。 本日は、カレイ目ウシノシタ科クロウシノシタをご紹介します。 写真のクロウシノシタは、青森県むつ湾産のものです。 青森では「舌平目」「セキタガレイ」などと呼んでいます。 北海道から九州・黄海・南シナ海などの沿 […]
【小柄で可愛らしい。(マアジ)】
こんにちは。 本日は、スズキ目アジ科のマアジをご紹介します。 写真のものは青森県陸奥湾産のマアジで、体長12cm位のプチサイズでした。 小さいものは、小アジ、豆アジとも呼ばれています。 体の側線に沿って稜鱗(“ゼイゴ”“ […]
【美味しい!イガメンチ。(スルメイカ)】
こんにちは。 本日は、ツツイカ目スルメイカ科のスルメイカのレシピを、一つご紹介します。 昔、海に面していない弘前方面を中心に、日本海で獲れたスルメイカを、 保存用として『飯ずし』などを作っていました。 その時に余った「ゲ […]
【可愛い団体様です。】
こんにちは。 本日の10時セリに、青森市の職員の方々と一緒に、可愛らしい団体様が市場見学にいらっしゃいました。 お魚が売られていく流れを学びたいということで、弊社鮮魚担当者が説明をしていました。 担当者は、「これは漁師さ […]
【今日も赤い魚です。(チカメキントキダイ)】
こんにちは。 本日は、スズキ目キントキダイ科チカメキントキダイをご紹介します。 写真のモノは、青森県陸奥湾産です。 全世界の熱帯・亜熱帯海域の、水深100m以深の岩礁域に群れて棲み、 日本では千葉県以南に生息していて、1 […]