お知らせ
【白黒の縞々。(イシダイ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目イシダイ科のイシダイのご紹介です。 写真は青森県むつ湾で漁獲されたもので、ごく稀に10時セリに顔を出します。 可愛らしい白と黒の縞模様は、成長とともに薄くなり消えてゆきます。 模様が薄くなる […]

続きを読む
お知らせ
【見た目イマイチ、味バツグン!(ミネフジツボ)】

こんにちは。 今日の10時セリを見に行くと、タルに何やら入っていました。 その物体は、蔓脚亜綱のミネフジツボでした。 見た目はかなりイマイチなのですが、集まって来たお客様皆様、「うわ?、食いてえ?。」とのお声が。 貝類の […]

続きを読む
お知らせ
【マルハニチロ侫武多会・下絵の小出し?】

こんにちは。 平成26年マルハニチロ侫武多会の下絵、勿体つけてますがもう一度だけ小出しにお付き合い下さい。 真ん中辺りを選んでみました。全貌にだいぶ近づいてきています。 *このコンテンツ内のねぶた・写真の著作は、「マルハ […]

続きを読む
お知らせ
【最近よく見かけます。(クロダイ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目タイ科のクロダイのご紹介です。 写真は青森県むつ湾産、全長15cm位の大きさでした。最近の10時セリでこのサイズをよく見かけます。 これからは産卵をむかえ、若魚を見かけるようになります。 ク […]

続きを読む
お知らせ
【フライまたは天ぷらで。(チカ)】

こんにちは。 本日は、青森県むつ湾産のサケ目キュウリウオ科のチカのご紹介です。 よく似ているものに、同じキュウリウオ科のワカサギがいますが、ワカサギは背ビレの位置が腹ビレより後方で、 チカは腹ビレの位置が背ビレより後方に […]

続きを読む
お知らせ
【桜が終わってやって来た。(シャコ)】

こんにちは。 ゴールデンウィーク明けの本日、待ちに待った、シャコ目シャコ科のシャコのご紹介です。 以前はトゲクリガニと一緒に花見の季節にやって来ていたのですが、ここ数年はトゲクリガニに かなり遅れをとっての登場となってい […]

続きを読む
お知らせ
【今年のマルハニチロ侫武多会下絵。勿論小出し。】

こんにちは。 今日からゴールデンウィーク後半、弊社本日は営業中でございます。 さて、GW恒例と言いますと、アレですよね。というわけで!! 本日、平成26年マルハニチロ侫武多会の下絵公開です!勿論毎年恒例小出しでございます […]

続きを読む
お知らせ
【人気はあるのですが。(アメマス)】

こんにちは。 本日は、サケ目サケ科のアメマスのご紹介です。 写真は青森県むつ湾産、サクラマスの箱に混ざっての登場です。 お客様が「サクラマスだとよかったのにな?」と言われていて、サクラマスと比較するのも何ですが、 味の評 […]

続きを読む
お知らせ
【5月1日、今日の10時の売り場。】

こんにちは。本日は、10時の荷物などなどの写真を掲載します。 マイワシの箱が200箱程!大量入荷です。      季節のジンドウイカ(別名テクビイカ)も入荷です。 旬のトゲクリガニを今日はアップで。意外とコワい…。  そ […]

続きを読む
お知らせ
【青森県、ナマコ禁漁期間に入ります。】

こんにちは。 お正月には欠かせないナマコですが、青森県では5月1日から9月30日までの間、禁漁期間となります。 冬には売場に樽が沢山ありました。右の写真は、ナマコの仲間の「キンコ」。ナマコ類は全て禁漁になります。 春には […]

続きを読む