平成十三年 執金剛神 捉鬼

平成十三年 出陣 執金剛神 捉鬼 (しつこんごうしん そっき) 執金剛神は、梵名(ぼんめい)をヴァジュラダラといい、ヴァジュラ(金剛杵)(こんごうしょ)を執る神という意味をもつ。金剛杵とは、古代インドの武器の一種のことで […]

続きを読む
平成十二年 山幸彦 海中に入る

平成十二年 出陣 山幸彦 海中に入る (やまさちひこ かいちゅうにいる) 兄の海幸彦(うみさちひこ)の大事な釣針を借りて無くしてしまった弟の山幸彦(やまさちひこ)は、いくら謝っても、その怒りを鎮めることができなかった。一 […]

続きを読む
平成十一年 魚跳龍門

平成十一年 出陣 魚跳龍門 (ぎょちょうりゅうもん) 鯉は、魚類三百六十の中でも、最上位のものとされている。黄河を遡(さかのぼ)って龍門の下に集まる中で、最も気力と霊力に富む唯一尾が猛然と龍門に昇る時、たちまち龍に変ずる […]

続きを読む
平成十年 寿百年七福神

平成十年 出陣 寿百年七福神 (ことぶきももとせしちふくじん) 青森市は、寛永元年(一六二四年)津軽二代藩主信枚(のぶひら)の命を受けた森山弥七郎信真(もりやまやしちろうのぶざね)の青森開港による町割り(都市計画)が、そ […]

続きを読む
平成九年 天空翔龍 呂洞賓

平成九年 出陣 天空翔龍 呂洞賓 (てんくうしょうりゅう りょどうひん) 中国は唐の時代、河中府永楽県 (現在の山西省永楽鎮)の名門に生まれた呂洞賓は、幼い頃から聡明であったが、 その風貌は異相であった。 剣の達人として […]

続きを読む
平成八年 波切不動

平成八年 出陣 波切不動 (なみきりふどう) 水の惑星と呼ばれる地球は、表面の72パーセントが海や湖によって占められている。また、その海は、大気中の水蒸気のもっとも大きな供給源でもある。環境破壊が深刻化している今、我々は […]

続きを読む
平成七年 漢楚春秋 剛勇 樊かい

平成七年 出陣 漢楚春秋 剛勇 樊噲 (かんそしゅんじゅう ごうゆう はんかい) 中国戦国時代末(紀元前二百年頃)秦(しん)を討つべく対立していた豪将項羽(こうう)と智将劉邦(りゅうほう)が項羽の陣営鴻門(こうもん)で会 […]

続きを読む
昭和四十六年 桶狭間の合戦

昭和四十六年 出陣 桶狭間の合戦 (おけはざまのがっせん) 石谷 進 ※このコンテンツ内のねぶた・写真・解説文の著作は、「マルハニチロ侫武多会」・「撮影者」・「ねぶた制作者」が有しております。 これらの著作物の無断転載・ […]

続きを読む
昭和四十五年 鍾馗と邪鬼

昭和四十五年 出陣 鍾馗と邪鬼 (しょうきとじゃき) 石谷 進 ※このコンテンツ内のねぶた・写真・解説文の著作は、「マルハニチロ侫武多会」・「撮影者」・「ねぶた制作者」が有しております。 これらの著作物の無断転載・複製な […]

続きを読む
昭和四十四年 紅葉狩

昭和四十四年 出陣 紅葉狩 (もみじがり) 石谷 進 ※このコンテンツ内のねぶた・写真・解説文の著作は、「マルハニチロ侫武多会」・「撮影者」・「ねぶた制作者」が有しております。 これらの著作物の無断転載・複製などの一切を […]

続きを読む