【本日の10時セリ!!(カタクチイワシ)】
こんにちは。 本日は昨日のマサバに続き、DHA・EPAが豊富な青魚、 ニシン目カタクチイワシ科カタクチイワシ属のカタクチイワシをご紹介します。 青森では「セグロイワシ」と呼ばれています。 青森では例年、10月?翌1月と3 […]
【本日の10時セリ!!(マサバ)】
こんにちは。 本日は、スズキ目サバ科サバ属のマサバをご紹介します。 写真は、青森県陸奥湾産です。 サバは、大きさもそうですが、身に厚みがあり、丸々としているものが美味しいです。 最近水揚げされているサバも、丸々としている […]
【本日は、ガイダンスに行ってきます。】
おはようございます。 本日は、あおもりコンピュータ・カレッジにて行われる 企業ガイダンスに参加してきます。 時間は13:30分から、約2時間となっておりますので、 弊社に興味のある学生の方!お待ちしております!! ※明日 […]
【本日の10時セリ…初お目見え!!(アメマス)】
こんにちは。 本日は、サケ目サケ科イワナ属アメマスをご紹介します。 暗灰がかった銀色の体に、多数の白い水玉模様が特徴で、 大きいものは70cmを超えるモノもあるそうです。 アメマスが10時セリで揚がるのは、HPが始まって […]
【本日の10時セリ…成長してます!(サクラマス)】
こんにちは。 本日は、サケ目サケ科サケ属のサクラマスをご紹介します。 青森では『ホンマス(本マス)』と呼ばれています。 写真は、青森県むつ湾産です。 全長50cm・重量2.2kgと、2月辺りの水揚げ当初より、 大きいサク […]
【本日の10時セリ…でっかい!!(ヒラメ)】
おはようございます。 本日は、ヒラメ科ヒラメ属のヒラメをご紹介します。 写真のヒラメは青森県むつ湾産で、全長90センチ・重量8キロもありました。 七子八珍の堂々九品にも選出されている県魚です。 漁獲量も北海道と1、2位の […]
【本日は、唐揚です!(カスペ)】
こんにちは。 本日は、カスペの唐揚げのご紹介です。 【写真左】煮付けと同様、タワシなどでぬめりを落とします。 【写真右】カスペをひと口大に切ります。 【写真左】市販の唐揚げ粉とカスペをビニール袋に入れて混ぜ合わせます。 […]
【本日は、煮付け料理!!(カスペ)】
こんにちは。 今日は、カスペの煮付けのレシピをご紹介します。 【写真左】タワシなどでカスペ表面のぬめりを落とします。 【写真右】ぬめりを落とした切り身の状態。 【写真左】煮付けの黄金比率水1:酒1:醤油0.5:みりん0. […]

