【エラ蓋に血が!?(チダイ)】
こんにちは。 本日は、スズキ目タイ科のチダイをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産のチダイで、15?20cm程の大きさのものです。 マダイによく似ていますが、マダイに比べ小型で、大きくなっても40cm程度にしかなりません […]
【行事の話題をもうひとつ。】
こんにちは。 昨日は、『青森県市場食育祭り』が、9月26日に行われるお知らせをしましたが、 今日は弊社で行われる行事をひとつ。 弊社の商品展示会が、10月23日の土曜日に行われることが決定しました。 時間は12:00?1 […]
【今日からお盆ですね。】
こんにちは。 今日からお盆。お正月と並んで、家族親戚が集まる時期かと思います。 お料理をたくさん作って食卓を囲んだり、または外食に出掛けたりするのではないでしょうか。 そんな美味しい食卓時の話題を1つ。『青森県市場食育祭 […]
【意外とお歳でしょうか。(イシダイ)】
こんにちは。 本日は、スズキ目イシダイ科のイシダイをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、青森では「シマダイ」と呼ばれています。 7本の黒い横縞々模様と、鳥のようにチョンとした口が特徴です。 縞々模様は幼魚時はハ […]
【暑い夏のイメージです。(サザエ)】
こんにちは。 本日は、古腹足目サザエ科のサザエをご紹介します。 北海道南部から九州までの日本各地や、朝鮮半島などに生息してます。 夏の海水浴やキャンプの、バーベキューで焼かれているイメージがあります。 (ちなみに、一般的 […]
【ねぶた解体の様子。】
こんにちは。 本日は、昨日行われたマルハニチロ侫武多会の、解体作業の様子を掲載します。 蒸し暑いうえ、時折激しい雷雨という天候でしたが、作業を手伝ってくれた皆様、お疲れ様でした。 渡辺の綱と馬、鬼女がボロボロの姿にな […]
【祭のあとの寂しさ。】
おはようございます。 先週で2010年の青森ねぶた祭りが終了しました。 祭のあとの寂しさに浸る間もなく、本日マルハニチロ侫武多会では解体作業が行われている真っ最中です。 今年の夏は、青森でも猛暑日となるくらい暑いです。 […]
【プラスとマイナス。(マボヤ)】
こんにちは。 本日は、ホヤ網マボヤ科のマボヤをご紹介します。 マボヤはてっぺんに入水孔と出水孔の2つの突起があります。 ちょうど+(プラス)と?(マイナス)のように見えます。 海水に含まれるプランクトンなどを食べるため、 […]
【今夜、各賞が決まります。】
こんにちは。 2010年青森ねぶた祭、本日で4日目ですが、今日の深夜にねぶた各賞が発表となります。 賞の内容は下記のようになっております。 [総合賞] ・ねぶた大賞 …ねぶたの制作を主体に、運行・跳人・囃子など […]