お知らせ
【春らしい桜の…。(ホッケ)】

こんにちは。 本日は、カサゴ目アイナメ科ホッケ属のホッケをご紹介します。 写真のホッケには春らしく、 桜の花をかたどったタグが付いていて、 タグには、 “松前産活エラ〆ホッケ春一番” と書いてあります。 ホッケは寄生虫の […]

続きを読む
お知らせ
【新入社員です。】

こんにちは。4月1日から弊社に1名、社員が増えました。 入社して、感じた事・思った事・これからの事などを、ひと言お願いしました。 『まだ分からないことが何か分からないので、分からない事を徐々に見つけていきたい。』 “分か […]

続きを読む
お知らせ
【10時セリ、復活。】

こんにちは。本日弊社では、久しぶりに10時セリが行われました。 待ちに待った10時セリの復活です!! 今日は、ヤリイカの入荷が多かったです。 昨日から4月に入りましたので、今後はホッケやカスペ、トゲクリガニなどの入荷が待 […]

続きを読む
お知らせ
【平成23年度、スタートです。】

こんにちは。 今日から4月、平成23年度のスタートです。 3月は東日本大地震があり、福島第1原発がありました。 まだ被災されている方が大勢おりますし、原発の問題もありますが、 新しい年度、復興に向けて頑張れ!ニッポン!! […]

続きを読む
お知らせ
【寂しいパレット。】

こんにちは。 東日本大震災以来、弊社では10時セリが行われたのは一度きりとなってしまいました。 10時になっても活躍する機会がない、荷物を載せるための青いパレットとフォークリフトが ひっそりと佇んでおります。 今日で平成 […]

続きを読む
お知らせ
【小さくても絶品です!!(チガイ)】

こんにちは。 本日は、二枚貝網イタヤガイ科のホタテガイの稚貝をご紹介します。 写真は、青森県陸奥湾産です。 この稚貝ですが、青森では1月中旬?4月にかけて流通します。 まだまだ小さい貝ですが、味は大きなホタテに負けません […]

続きを読む
お知らせ
【活魚水槽のお話。】

こんにちは。弊社には活魚の水槽が8つあります。 3月11日の東日本大震災の時、水槽も揺れに揺れて大変でした。 水槽の中の水も、20?30cmくらいこぼれてしまい、そして停電です。 停電になる → 酸素が供給されない →  […]

続きを読む
お知らせ
【タイミングを逃した…。(ヒガンフグ)】

こんにちは。 本日は、フグ目フグ科ヒガンフグをご紹介します。 写真のものは青森県陸奥湾で、全長20センチ弱という大きさでした。 春の彼岸の頃によく獲れるところから「彼岸河豚」となったという説があります。 今年の春彼岸は3 […]

続きを読む
お知らせ
【復興に向けて。】

東日本大震災から2週間が経ちましたが、現在でも被災している方がおりますし、 福島第一原発も安定していない状態です。 しかし、まだ以前のようにとはいかないものの、仙台・盛岡の中央卸売市場では、 入荷量が回復傾向にあったり、 […]

続きを読む
お知らせ
【大切な水。】

東日本大地震の後、交通などに関しては、徐々に復旧しているようなのですが、 福島第一原子力発電所の問題が、落ち着きません。 先日、関東の一部の浄水場から乳児が飲む規制値を超える放射性ヨウ素が検出されました。 ニュースによる […]

続きを読む