お知らせ
【頭がカナヅチ?(カナガシラ)】

こんにちは。 本日は、カサゴ目ホウボウ科のカナガシラをご紹介します。 カナガシラの名前の由来は頭が大きく、カナヅチのように見えることからという説があります。 写真は青森県陸奥湾産のもので、青森では「キント」と呼ばれていま […]

続きを読む
お知らせ
【春だから、健康診断。】

こんにちは。 春だから、というわけではないのですが、青森市中央卸売市場では 健康診断が行われる時期です。 例年は5月の実施なのですが、諸事情により今年は4月に行われることに。 「減量、間に合わないじゃないか!!」という職 […]

続きを読む
お知らせ
【身欠きニシンの食べ方・津軽編。】

4月7日深夜の地震で、東北三県では大規模な停電になり、4月8日のセリは中止となりました。 さすらいの料理人N氏は、非常灯と懐中電灯で出来る範囲の業務をこなしておりました。 帰宅途中、N氏は今晩の酒の肴をどうしようか?と思 […]

続きを読む
お知らせ
【魚偏に花。(ホッケ)】

こんにちは。 本日は、カサゴ目アイナメ科ホッケ属のホッケをご紹介します。 日本海茨城以北、オホーツク海などの岩礁域に生息しています。 写真は青森県陸奥湾産で獲れたホッケです。 ホッケは漢字で魚偏に花と書きます。 漢字に変 […]

続きを読む
お知らせ
【増えてきました。(トゲクリガニ)】

こんにちは。 本日は、十脚目クリガニ科のトゲクリガニをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産のトゲクリガニです。 4月の始めは雪も降るような天気でしたが、4月中旬はだいぶポカポカと 暖かな陽気に包まれる天気になりました。 […]

続きを読む
お知らせ
【食べ比べてみました。(サクラマス)】

こんにちは。 昨日紹介したサケ目サケ科サケ属のサクラマス(本マス)、丸々と太って美味しいそうでした。 そんな折、弊社とHPをリンクさせていただいている塩谷魚店様からご連絡がありました。 「目利き人ブログ」本マスのページは […]

続きを読む
お知らせ
【桜の季節が近づいて。(サクラマス)】

こんにちは。 本日は、サケ目サケ科サケ属のサクラマスをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産、青森では“本マス”と呼ばれています。 重量2kgと、見るからに丸々としていて脂がのっていそうです。 サクラマスの名前のように、桜 […]

続きを読む
お知らせ
【再びの停電でした。】

4月7日午後11時32分頃、東日本大震災の余震とみられる地震がありました。 震源が宮城県沖で、宮城では震度6強と、余震にしてはかなり大きなものでした。 青森市では震度3で揺れた時間も短かったのですが、揺れ始めとほぼ同時に […]

続きを読む
お知らせ
【目の辺りが緑色っぽいです。(コウイカ)】

こんにちは。 本日は、コウイカ目コウイカ科のコウイカをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産で、フラッシュをつけて撮影したため、 目の辺りがグリーンがかって見えて、何だか宇宙人のようなイメージがあります。 足をきれいに並べ […]

続きを読む
お知らせ
【胎内で育てる。(ウミタナゴ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目スズキ亜目ウミタナゴ科ウミタナゴをご紹介します。 写真のものは青森県陸奥湾産で、青森では「タナゴ」と呼ばれています。 北海道中部以南から日本各地、朝鮮半島南部の沿岸に分布しています。 ウミタ […]

続きを読む