お知らせ
【出世して、トド?(ボラ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目ボラ科ボラ属のボラをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、ボラは成長と共に呼び名が変わる出世魚です。 地域によって異なりますが、幼魚を“ハク”、5?10cmを“オボコ”“スバシリ”、 […]

続きを読む
お知らせ
【バレンタインデーですので。】

こんにちは。 本日はバレンタインデー、日本では女性が男性にチョコレートを贈るというイベントになっていますが、 近年は親しい友人やお世話になっている方に、感謝の気持ちで贈るというのも増えています。 そして、本日の社員食堂ラ […]

続きを読む
お知らせ
【『七子八珍食べある記』、今月で終了です。 】

こんにちは。 平成23年12月1日から始まった『七子八珍食べある記 あったかフェア』が、 平成24年2月29日で終了となります。    期間中、参加店でお食事をし、スタンプ付の応募ハガキをもらい、 アンケートに答え応募す […]

続きを読む
お知らせ
【ウマヅラだから?(マトウダイ)】

こんにちは。 本日は、マトウダイ目マトウダイ科マトウダイ属のマトウダイをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、全長40cm程の大きさでした。 青森県以南の日本各地、東シナ海、オーストラリアなどの、水深100m前後 […]

続きを読む
お知らせ
【目が大きいから?(メダイ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目イボダイ科メダイ属のメダイをご紹介します。 写真は、青森県陸奥湾産のものです。 北海道以南の日本各地に生息しており、延縄・定置網・一本釣りなどで漁獲されます。 特徴は同じイボダイ科のイボダイ […]

続きを読む
お知らせ
【お肌、ガサガサです。(イズカサゴ)】

こんにちは。 本日は、カサゴ目フサカサゴ科フサカサゴ属のイズカサゴをご紹介します。 外見が、見るからに痛そうな棘や、白い突起のようなものが多く出ています。 人間で言うとお肌が荒れてガサガサという印象です。 カサゴの仲間で […]

続きを読む
お知らせ
【ヤリイカ、ソテーにしちゃいました。】

こんにちは。本日は『田子ヤリ』、青森県田子産のニンニクを使ってヤリイカのソテーを作ります。 中国産のニンニクでも変わらないのですが、地元を愛するさすらいの料理人N氏、地産地消にこだわります。 材料 2人前 ヤリイカ 大な […]

続きを読む
お知らせ
【子持ち状態です。(ヤリイカ)】

こんにちは。 本日は、ツツイカ目ヤリイカ科ヤリイカ属のヤリイカをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のヤリイカで、「子持ち」状態を見せるために開いたものです。 ヤリイカの寿命は1年と言われており、青森では2?3月頃に産卵 […]

続きを読む
お知らせ
【青森のホタテガイ。】

こんにちは。 本日は、ウグイスガイ目イタヤガイ科ホタテガイをご紹介します。 ホタテガイは青森県のむつ湾内で多く養殖されていますが、一昨年の猛暑の影響で ホタテガイの稚貝が大量にへい死するという被害に見舞われました。 昨年 […]

続きを読む
お知らせ
【本日のランチ。】

こんにちは。本日は2月3日です。節分です。 そして、今日の社員食堂のランチは…。 どどーん!恵方巻きでございます。 恵方巻きの起源は、大阪の商人が商売繁盛を祈願して始まった等、たくさんの説があります。 今年の恵方・北北西 […]

続きを読む