お知らせ
【春の代表格。(ホッケ)】

こんにちは。本日は、先日テレビで紹介された、カサゴ目アイナメ科ホッケ属のホッケです。 今はあまり見かけなくなりましたが、青森では春先になると農家の家で農作業が始まる前に ホッケを大量購入して、「ホッケの飯ずし」を作ったも […]

続きを読む
お知らせ
【春の大嵐です。】

こんにちは。 昨日から日本列島を春の嵐が吹き荒れています。 最大瞬間風速40mを超える地域もあるほどの、大型台風並みの暴風雨で、 交通機関が乱れたり、けが人が出たりしているようです。 今朝の通勤途中、ゴミ箱やプランター、 […]

続きを読む
お知らせ
【お肌、ザラザラ。(ヒガンフグ)】

こんにちは。 本日は、フグ目フグ科トラフグ属ヒガンフグをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、青森では「アカメ」「アカメフグ」などと呼ばれています。 (標準和名「アカメフグ」は別にいます。) 漢字で「彼岸河豚」と […]

続きを読む
お知らせ
【新年度スタートと、お知らせ。】

こんにちは。今日から平成24年度のスタートです。 “新しい”や“始まり”という言葉は、何だか気持ちが引き締まります。 そして、お知らせが一つ。 再びNHK青森放送局さんの鮮魚情報の企画に参加させていただくことになりました […]

続きを読む
お知らせ
【楽しい便利雑貨です。】

こんにちは。本日は、楽しい雑貨を発見したのでご紹介します。 スルメを焼く時、どうしてもイカがクルクルッと丸まってしまいます。 写真のクリップでイカを留めておくと丸まらずに、イカの形を保ったまま焼くことが出来ます。 文房具 […]

続きを読む
お知らせ
【1本ツンっと出ています。(ウマヅラハギ)】

こんにちは。 本日は、フグ目カワハギ科のウマヅラハギをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、青森では「チュッチュ」と呼ばれています。 北海道以南、東シナ海から南アフリカなどの水深100m以浅の岩礁域に群れで生息し […]

続きを読む
お知らせ
【入荷が増えてきました。(アイナメ)】

こんにちは。 本日は、カサゴ目アイナメ科アイナメ属のアイナメをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、青森では「油目(アブラメ)」と呼ばれています。 北海道以南の日本各地、朝鮮半島南部などの沿岸に生息しています。 […]

続きを読む
お知らせ
【だんだんと、大きく。(サクラマス)】

こんにちは。 本日は、サケ目サケ科サケ属のサクラマスをご紹介します。 写真のものは青森県むつ湾産、体長約45cm・重量2kgの大きさでした。 30cm程の小さいサイズのものは1月頃から出始めていましたが、気候が暖かくなる […]

続きを読む
お知らせ
【試食ならお任せ。】

こんにちは。 先日、弊社の販売企画・提案などを行う流通企画室にて、明太子の試食をしていました。 明太子はスケトウダラの卵、「助子(スケコ)」と呼ばれるものを塩漬けに加工したものです。 魚卵ですから栄養価が高く、ビタミンB […]

続きを読む
お知らせ
【呼び名も性別もいろいろ。(クロダイ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目タイ科クロダイ属のクロダイをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、体長約30cm、重量1.5kgという大きさでした。 琉球列島を除く北海道以南の日本沿岸、朝鮮半島南部、中国北中部、台 […]

続きを読む