お知らせ
【マダイじゃないのよ。(チダイ)】

こんにちは。 本日は久しぶりにお魚のご紹介で、スズキ目タイ科のチダイの登場です。 写真は青森県むつ湾産のチダイで、春から夏にかけてが旬となっています。 姿形はマダイにそっくりですが、チダイの特徴として、エラ蓋が血が滲んで […]

続きを読む
お知らせ
【昨日の夕方の風景。】

こんにちは。 昨日の夕刻、晴れ間にちょっぴり雨が降ってきたと思ったら…。 虹がかかっていました。しかも2つも。 もう既にお盆休みの方もいらっしゃるかと思いますが、明日からお休みという方が多いのでは!? 弊社は14日まで営 […]

続きを読む
お知らせ
【ねぶた、解体しました。】

こんにちは。 本日は、先日のマルハニチロ侫武多会「雷神」を解体した様子のワンシーンをご覧下さい。 提灯などの飾付を取ります。               一つ一つ台から下ろします。台上げの逆ですね。 最後に雷神と雷獣が下 […]

続きを読む
お知らせ
【祭のあと。ねぶた解体。】

こんにちは。 振り返りますと今年のねぶた祭、後半は雨(しかも結構な大雨で)に悩まされました。 本日は、マルハニチロ侫武多会の平成26年のねぶた「雷神」の解体日です。 祭のあとの解体は寂しいものですが、また来年、次のステッ […]

続きを読む
お知らせ
【さて、次のイベントです。】

こんにちは。 ねぶた祭が終わって、夏が終わったかのような盛り上がりに欠けるような そんな気分ですが、さてさて、次のイベントはといいますと…。 まずは9月。 9月13日土曜日は、「市場開放デー」の2回目が開催されます。 市 […]

続きを読む
お知らせ
【2014年青森ねぶた祭、最終日です。】

こんにちは。 いよいよ2014年青森ねぶた祭りが、今日のお昼の運行と、夜の花火・海上運行でフィナーレとなります。 下絵が出来上がって                     骨組みが出来上がり 紙貼りがあり、ほぼ終わるこ […]

続きを読む
お知らせ
【青森ねぶた祭、最後の夜運行。】

こんにちは。 2014年青森ねぶた祭、あっという間に今日で夜の運行最終日となりました。 雷神の赤と雷獣の青が美しく夜の祭りを彩ります。それでははりきって出陣して参ります! *このコンテンツ内のねぶた・写真の著作は、「マル […]

続きを読む
お知らせ
【夏です。青森です。ホヤです。(マボヤ)】

こんにちは。 只今青森はねぶた祭期間中ですが、祭と同じくこれも青森の夏を象徴するモノの一つであります、 ホヤ網マボヤ科のマボヤをご紹介します。 普段は「ホヤ」と呼ばれており、一般的に“ホヤ”というと、このマボヤのことを言 […]

続きを読む
お知らせ
【マルハニチロ侫武多会「雷神」、出陣しました。】

こんにちは。 8月2日の夜、2014年青森ねぶた祭が始まり、マルハニチロ侫武多会「雷神」が初出陣しました! 今年は大型ねぶた制作初となる、手塚茂樹先生によるねぶたです。雷神、いい面です。 送りは風神と、風神のおこす風で水 […]

続きを読む
お知らせ
【今朝の「市場開放デー」の様子です。】

こんにちは。 今朝は「市場開放デー」にご来場ありがとうございました。ほんの一部ですが、その様子を。 夏はやっぱりスイカです。                  そしてとうもろこし。浪岡のバサラコーン。           […]

続きを読む