お知らせ
【ねぶた制作、進行中。?】
こんにちは。昨日に引き続き、 ねぶた制作の写真を掲載します。 今年は斗魁・鯱と、送りが2つという、 4つのパーツに分かれていました。 今日は、鯱の部分を中心に掲載します。 (左の写真は、小屋に貼ってあった下絵です。) シ […]
【ねぶた制作、進行中。】
こんにちは。平成23年 マルハニチロ侫武多会『斗魁文昌星(とかいぶんしょうせい)』の制作が進行中です。 現在のところ、針金と電球の取り付けが、間もなく終わるところまで進んでいました。 来週あたりから紙貼りが始まる予定との […]
【生と、茹でたものです。(ガザミ)】
こんにちは。 本日は、甲殻類十脚目ワタリガニ科のガザミをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のガザミで、一般的に“ワタリガニ”と呼ばれています。 先日茹でたガザミを掲載しましたが、今日のはまだ生きていて、ジタバタと動いて […]
【小さくても鯛。(マダイ)】
こんにちは。 本日は、スズキ目タイ科のマダイをご紹介します。 今日は、というよりも最近では、こんな風に ずらりと売場に並ぶほどの入荷があります。 (写真左) 10時セリの荷物が、まだトラックから降ろされている 最中でした […]
【出世の道のり。(スズキ)(フッコ)】
こんにちは。 本日は、スズキ目スズキ科のスズキをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、30cm程の大きさでした。 スズキは成長と共に呼び名が変わる出世魚です。 地域によって異なりますが、25cm位のものを“セイゴ […]
【売場が白くなるくらい。(ヒラメ)】
こんにちは。 本日は、カレイ目ヒラメ科ヒラメ属のヒラメをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のヒラメです。 今日はヒラメの入荷が多く、大きいものから小さいものから活〆のものから50箱以上が 売場にずらりと並べられていて、 […]
【今日もタコを使って。(タコの辛味炒め)】
こんにちは。本日もタコを使って、『タコの辛味炒め』を作ります。レッツ・クッキング! 材料 3?4人前 タコ 400?500g ししとう 1パック位 ニンニク 1片 赤唐辛子 1掴み ゴマ […]
【圧力鍋を使って。(タコの柔らかトマトソース煮込み)】
こんにちは。本日は、圧力鍋を使って、『タコの柔らかトマトソース煮込み』を作ります。 材料 3?4人前 タコ 500?600g … 一口大にカットする。 玉ネギ 中1個 … 薄くスライスする。 ホールト […]
【カモフラージュでしょうか。(シロギス)】
こんにちは。 本日は、スズキ目キス科シロギスをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、普段は“シロ”をつけずに「キス」と呼ばれています。 北海道以南から九州の日本各地、朝鮮半島南部・台湾などの沿岸砂泥底に生息してお […]
【いいダシ出ます。?(シジミ)】
こんにちは。 本日は、二枚貝綱マルスダレガイ目シジミ科のヤマトシジミをご紹介します。 今年4月28日に、青森県十三湖のシジミ漁がスタートしました。 昨年度の今頃は1日2?3トンの漁獲量でしたが、今年は1日約7トンとなって […]