お知らせ
【イボイボしてます。(ケムシカジカ)】
こんにちは。 本日は、カサゴ目ケムシカジカ科のケムシカジカをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産のモノで、一般的な旬は11?2月の寒い時期となります。 東北、石川県以北、ベーリング海の水深50?100mに生息しており、 […]
【黒っぽい銀色です。(クロダイ)】
こんにちは。 本日は、スズキ目タイ科クロダイ属のクロダイをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、今日の10時セリに多く水揚げさていました。 クロダイは生息地によって体色が様々で、黒や青や緑がかっているものなどがお […]
【青く大きなヒレが特徴です。(ホウボウ)】
こんにちは。 本日は、カサゴ目ホウボウ科ホウボウ属のホウボウをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、カナガシラに混じって箱詰めされていました。 見た目はカナガシラそっくりなのですが、カナガシラよりもかなり大きいこ […]
【今年も積もりはじめました。】
こんにちは。 先週からちらほらとみぞれの降る日もありましたが、今日はとうとう雪が積もってしまいました。 まだ道路がうっすらと隠れるくらいの積雪量ですが、本格的な冬がやってきたようです。 社有車にも粉砂糖を散らしたように雪 […]
【松の皮のようだから。(マツカワ)】
こんにちは。 本日は、カレイ目カレイ科マツカワ属のマツカワをご紹介します。 漢字で「松皮」と書かれるように、有眼側の硬いザラザラしたウロコが、松の樹皮の模様に そっくりなことが特徴です。 茨城県以北の太平洋岸、日本海北部 […]
【日曜日は、弘前市場まつり!】
こんにちは。今度の日曜日、弘前の市場で『第17回弘前市場まつり』が開催されます。 日 時 11月20日(日)午前7時45分?11時30分(物販は午前8時?) 場 所 弘果総合市場内 弘前水産市場 弘果食品 […]
【活〆マダラ、抜群の鮮度です!】
こんにちは。本日は、昨日の羅臼産活〆マダラを捌いてみました。 何故活〆がいいのか?活〆は活きているうちに体内の血液を抜いてしまいます。 よって筋肉に血が溜まらないので、臭みが無いうえに、鮮度が保てるのです。 白子の色がキ […]
【今朝のセリ人お勧めの一品。(マダラ)】
こんにちは。本日は、タラ目タラ科のマダラの活〆をご紹介します。 写真は北海道羅臼産のもので、今朝のセリ人お勧めの一品!でございます。 羅臼は岸からいきなり深海になるためか、羅臼で水揚げされる魚は全般的に脂が乗っております […]
【平成24年カレンダーが出来ました。】
こんにちは。 もう11月も半ば、今日明日明後日と、雪の天気予報が出ている青森です。 本日は、平成24年青森市中央卸売市場 水産物部のカレンダーをアップします。 平成24年カレンダーはコチラ ホームページの『市場カレンダー […]
【マサバとゴマサバです。】
こんにちは。 本日は、スズキ目サバ科サバ属のマサバとゴマサバを見分けるポイントをご紹介します。 マサバはゴマサバに比べると体がやや側扁していること、体下半分に斑点のような模様がないこと、 ゴマサバは別名「マルサバ」と呼ば […]