お知らせ
【煮付けが美味しい!(ババガレイ)】

こんにちは。 本日は、カレイ目カレイ科ババガレイ属の ババガレイをご紹介します。 先日、たくさんの入荷がありました。 秋から春頃までが旬と言われていますが、 青森ではちょうど今が旬を迎えていて、 身が太ってきて、子持ち( […]

続きを読む
お知らせ
【『七子八珍食べある記』、間もなく終了です。】

こんにちは。 今回の『七子八珍食べある記』も、いよいよ2月28日(日)迄となりました。 私も優しい上司がご馳走してくれないものですから、自腹で食べに行ってきました。 マダラの白子、美味しゅうございました。 やはり実際食べ […]

続きを読む
お知らせ
【エチゼンクラゲの天敵現る!?(ウマヅラハギ)】

こんにちは。 本日は、フグ目カワハギ科ウマヅラハギ属のウマヅラハギのご紹介です。 先日はエチゼンクラゲを紹介していましたが、ウマヅラハギはクラゲの“天敵”なのだそうです。 1月に福井県の日本海沖では、ウマヅラハギが大漁だ […]

続きを読む
お知らせ
【エチゼンクラゲを食べてみました。】

こんにちは。 本日は、エチゼンクラゲを食するまでを撮影したものを掲載します。 エチゼンクラゲを塩蔵したものを、 調理しやすい大きさに切ったものです。 塩蔵品は、干からびた感じで、 そのままでは塩をなめているようでした。 […]

続きを読む
お知らせ
【エチゼンクラゲを活用?】

こんにちは。 近年エチゼンクラゲが大量に発生し、海の厄介者として漁業関係者を悩ませています。 この厄介者でも、何か活用法が無いかという試みを始めているところも出てきています。 鮮魚担当者が探してみたところ、食用として、利 […]

続きを読む
お知らせ
【頑張れ!チーム青森!!】

こんにちは。 本日17日、バンクーバーオリンピック・カーリング“チーム青森”の予選がスタートしました。 初戦の相手は世界ランキング6位のアメリカでした。 先制点をとられたり、途中で逆転されたりと、3時間の試合時間の中、接 […]

続きを読む
お知らせ
【鯨肉の事件。】

こんにちは。 昨日、一昨年4月の事件で、環境保護団体「クリーンピースジャパン」幹部が、 調査捕鯨船の乗組員が自宅に送った鯨肉を、運送会社から盗んだ罪の初公判が 青森地方裁判所で行われました。 初公判で幹部達は、盗んだ事実 […]

続きを読む
お知らせ
【大きくても、小さくても。(ブリ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目アジ科ブリ属のブリをご紹介します。 ブリは出世魚で、成長過程で呼び名が変わります。 ブリの出世をおさらいしてみますと、(青森地域での呼び名です。) もじゃこ→ワカシ→フクラゲ(イナダ)→ワラ […]

続きを読む
お知らせ
【冬季オリンピック開幕です!】

こんにちは。 本日から、いよいよ第21回冬季五輪バンクーバー大会が始まりましたね。 今大会は82カ国の参加、7競技86種目の競技が行われますので、 テレビに釘付けの方も多いのではないかと思われます。 弊社トピックスとはあ […]

続きを読む
お知らせ
【ツンツンしてます。(サヨリ)】

こんにちは。 本日は、ダツ目サヨリ科のサヨリをご紹介します。 青森県陸奥湾産のサヨリです。 3月頃からと言われていますが、今年は1月頃からちょこちょこお目見えしていますので、 ずいぶん早いですね。 琉球列島と小笠原諸島を […]

続きを読む