【アゴヒゲがワンポイント!(エゾイソアイナメ)】
こんにちは。 本日はタラ目チゴダラ科チゴダラ属のエゾイソアイナメをご紹介します。 写真のエゾイソアイナメは、青森県陸奥湾産です。 青森では、「ドンコ」と呼んでいて、釣りに行くとよく釣れる、かなり馴染みのある魚です。 特徴 […]
【春彼岸なので。(ヒガンフグ)】
こんにちは。 本日は、フグ目フグ科トラフグ属のヒガンフグをご紹介します。 春の彼岸の頃によくとれることから、漢字では「彼岸河豚」と書きます。 ちなみに、今年の春彼岸は3月18?24日となっています。 青森では「アカメフグ […]
【くじら料理のTV番組です。】
こんにちは。 3月22日(月曜)は前日の春分の日の振替休日となっております。 この日、TBS系列の朝の情報番組『はなまるマーケット』(8:30?9:55)、 “とくまる”のコーナーで、くじら料理が紹介されます。 休日特別 […]
【クロマグロ禁輸、否決です。】
こんにちは。 昨日18日に、ワシントン条約の締約国会議の第一委員会で、大西洋・地中海の クロマグロの国際取引を禁止する案が否決されました。 先日までは、否決は難しい状況とマスコミ等で報道されていたのですが、 賛成20、反 […]
【クロマグロ禁輸の行方。】
こんにちは。 3月13日からワシントン条約の締約国会議(175か国)が始まっています。 ワシントン条約は、絶滅の恐れがある野生生物の国際取引を禁じ、絶滅から 守るための国際条約で、今回の会議では、大西洋・地中海のクロマグ […]
【売場で見かけた、珍しいモノ!(シマガツオ)】
こんにちは。 本日は、スズキ目シマガツオ科のシマガツオをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産のシマガツオで、全長30cm程でした。 私は初めて見かけた魚で、10時セリの売場では『エチオピア』と呼ばれていました。 体は黒っ […]
【10時セリには珍しい。(ニシン)】
こんにちは。 本日は、ニシン目ニシン科のニシンをご紹介します。 先日10時セリで水揚げされた、青森県陸奥湾産のニシンです。 鮮魚担当者が言うには、陸奥湾内でニシンが揚がるのは珍しいことだそうです。 ニシンには、太平洋ニシ […]
【メイタガレイの柚子胡椒ムニエル〔調理編〕】
こんにちは。本日は昨日の続き、メイタガレイの柚子胡椒ムニエル“調理編”です。 【写真右】バターが溶けたら、カレイを2枚並べます。 【写真右】カレイをひっくり返して、付け合せのオクラを入れます。蓋をして、更に弱火で15分焼 […]
【メイタガレイの柚子胡椒ムニエル〔下ごしらえ編〕】
こんにちは。 先日黒い面の皮を剥いたメイタガレイを、さすらいの料理人N氏が“柚子胡椒ムニエル”に調理してくれました。 先日のおさらい、黒い皮の剥ぎ方はコチラ 本日は、“下ごしらえ編”を掲載します。 【写真右】もう一つの […]
【全国的に荒れました。】
こんにちは。 昨日一昨日と、全国的に荒れた天候となりました。 青森市民は雪に慣れていますが、同じ青森県でも八戸市ではあまり雪は降らないのに 50cm以上の雪が積もったり、東京では雨が雪になったり、仙台では24cmもの積雪 […]