お知らせ
【タイはタイでも。(アカアマダイ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目アマダイ科アマダイ属のアカアマダイをご紹介します。 アカアマダイ(漢字で“赤甘鯛”)という名前と、赤みがかった体色が 「マダイ」などの仲間のように思えますが、タイ科の魚種とは異なります。 ア […]

続きを読む
お知らせ
【青森は、雪でした。】

こんにちは。連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。 青森市は…大雪でした。 雪かき作業に追われた連休となってしまった方も多かったと思われます。 市場裏門付近も、写真のように雪の壁か山のようになってしまっています。 それに […]

続きを読む
お知らせ
【大きく円らな瞳。(チカメキントキ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目キントキダイ科チカメキントキ属のチカメキントキをご紹介します。 関東では「かげきよ」、関西では「きんめ」とも呼ばれています。 写真は青森県深浦産のもので、全長が15cm程の若魚です。 大きい […]

続きを読む
お知らせ
【美味しい!寒ビラメ。(ヒラメ)】

こんにちは。 本日は、カレイ目ヒラメ科ヒラメ属のヒラメをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のヒラメで、全長55cm・重量2kgありました。 千島列島以南の日本各地、南シナ海などの沿岸に生息しています。 普段は水深100 […]

続きを読む
お知らせ
【竹浪比呂央ねぶた研究所『はつはる展』のお知らせ。】

こんにちは。 今日の暦では「小寒(しょうかん)」となっており、寒さがはじまるという意味なのですが、 それに合わせるかのように、青森市では外は真っ白という冬らしい天気となっております。 本日は、竹浪比呂央ねぶた研究所で明日 […]

続きを読む
お知らせ
【あけましておめでとうございます。】

あけましておめでとうございます。 本日午前5時より、青森市中央卸売市場 水産物部の初セリ式が行われ、 平成23年がスタートしました。 今年は卯年。ウサギがピョンと跳ねるよう、飛躍できるような年になればいいですね。     […]

続きを読む
お知らせ
【本年もありがとうございました。】

平成22年も今日を入れてあと2日となりました。 弊社は本日で仕事納めとなります。 本年も弊社と、弊社ホームページをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 来年もまたお付き合いくださいますよう、よろしくお願い申し上げ […]

続きを読む
お知らせ
【ちょっと贅沢に。(クルマエビ)】

こんにちは。 本日は、十脚目クルマエビ科クルマエビ属のクルマエビをご紹介します。 写真のクルマエビは青森県むつ湾産の天然モノですが、 車エビは天然モノと養殖モノでは、味の差があまり出ないため、 1960年代から養殖が盛ん […]

続きを読む
お知らせ
【お正月に欠かせない。?(マナマコ)】

こんにちは。 本日は、棘皮動物門ナマコ綱マナマコ科のマナマコをご紹介します。 北海道から九州、朝鮮半島などの沿岸に生息し、桁網・潜水・底曳網で漁獲されます。 今年は青森のホタテガイが猛暑の影響などで打撃を受け、品薄となっ […]

続きを読む
お知らせ
【お正月に欠かせない。(マダラ)】

こんにちは。 本日は、タラ目タラ科のマダラ(真鱈)をご紹介します。 青森での旬は12?1月頃と、寒い時期に漁獲されています。 漢字で魚篇に雪と書くだけありますね。 青森のお正月に欠かせないといっていいほどの食材のひとつで […]

続きを読む