お知らせ
【シラウオの氷下曳き網漁。】

こんにちは。 青森県東北町の小川原湖で、氷の下に網を入れて魚を獲る伝統漁法『氷下曳(しがひ)き網漁』が 40年ぶりに行われています。 今冬の厳しい寒さで湖面が前面氷結したことと、今季のシラウオ資源が豊富であることからと、 […]

続きを読む
お知らせ
【あおもり米ともグランプリ決定。】

こんにちは。 以前トピックスでもご紹介した、青森県産品を使った新たな飯の友、「あおもり米ともグランプリ2012」の 最終審査が、昨日ねぶたの家ワラッセで行われました。 審査員の皆さん、真剣に審査中です。          […]

続きを読む
お知らせ
【外は寒いですが。(トゲクリガニ)】

こんにちは。 本日は、十脚目クリガニ科のトゲクリガニをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、いよいよ今年の10時セリに登場しました。 まだまだ外は寒いのですが、まだまだ積雪110cm以上ですが、トゲクリガニがやっ […]

続きを読む
お知らせ
【アナゴの産卵場所、特定。】

こんにちは。 昨日から水産総合研究センターが、「マアナゴ」の産卵場所を突き止めたと報道されています。 仔魚を採取した日本最南端・沖ノ鳥島380km付近の海底山脈が産卵場所と特定したのです。 マアナゴは今まで詳しい生態がわ […]

続きを読む
お知らせ
【フグ、解体!?】

こんにちは。 先日フグの講習会に出席した社員が、トラフグを捌いた写真を撮ってきてくれました。 部位ごとに丁寧に並べてあり、とても見やすいですので、ご覧下さい。 上の写真は、食べれない(フグ毒がある)部分です。特に肝臓、で […]

続きを読む
お知らせ
【雪、ひと段落?】

こんにちは。日曜日から昨日にかけて、青森では積雪が150cmを記録してしまいました。 雪の重みで空き家が倒壊したりしていますので、青森市では豪雪災害本部を設置して、 道路の一斉除排雪や、高齢者宅等の雪かきをするスノーレス […]

続きを読む
お知らせ
【ぽっこりお腹です。(エゾイソアイナメ)】

こんにちは。 本日はタラ目チゴダラ科チゴダラ属のエゾイソアイナメをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産、全長約30cmのモノです。 青森では「ドンコ」と呼ばれています。 函館以南の太平洋側、東シナ海などの水深10m以浅に […]

続きを読む
お知らせ
【青森が紹介されます。】

こんにちは。明日のテレビ番組で、青森が紹介されます。     2月19日(日)18:56?    テレビ朝日『シルシルミシルさんデー』です。 サブタイトルが「全国ニッポン1視察in青森」となっています。 青森の1番のモノ […]

続きを読む
お知らせ
【そろそろ、ピーク!?】

こんにちは。 もう2月も半ばというところで、雪も何となく落ち着いてきたような気がすると思ったら、 またまた降りまして、昨日よりも15cm程積雪が増えました。 インフルエンザがピークを迎えていますが、今年の特徴はインフルエ […]

続きを読む
お知らせ
【お腹から稚魚?(ウミタナゴ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目ウミタナゴ科ウミタナゴ属のウミタナゴをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、北海道中部以南、朝鮮半島南部などの沿岸に 生息しています。 ウミタナゴは、体色が銀色でやや黒味がかったもの […]

続きを読む