【カワハギをお造りで。】
こんにちは。昨日のカワハギ、お造りにしていただいてみました。 お造りにする時は、皮を剥いでしまわないで! ツノの後ろから2cm位包丁を入れ、えいっ!と手で頭を落とし、頭に付いている肝を壊さないように 丁寧に取り出します。 […]
【メェそんだなあ?。(カワハギ)】
雪が降って、むつ湾内は一気に海水温が下がります。 昨日の朝競り場に「カワハギ」が!メェそんだなあ?…。(訳・美味しそうだな?) むつ湾内の魚達、厳しい冬を迎えるために、食欲旺盛になります⇒太ります⇒肝が肥えます。 人間で […]
【今朝の競り場の風景です。】
こんにちは。月曜日の初雪から一気に積雪38cmになってしまった青森市です。 現在は晴天で、みるみる雪は溶けてきていますが。 そんな雪と共に、ヤリイカが一気に増えました。 休場日前までは「小サイズ」が主体でしたが、型も一気 […]
【とうとう、初雪。】
こんにちは。昨日青森市で初雪が降りました。 もういつ降ってもおかしくはないのですが、今朝はもうこんな感じです。 初雪だからっていきなり積もらなくてもいいのに、もうどこから見ても冬の景色です。 弊社明日は休場日ですので、タ […]
【お魚さばき方教室、見学してきました。】
こんにちは。 11月9日に開催された、(株)青森魚菜センターさん主催のお魚さばき方教室に行って参りました。 のっけ丼でお馴染みの青森魚菜センターさん。 講師の方、かなり目立つ色の服装ですね。 しかし腕前はプロです […]
【ラジオでのお話。】
こんにちは。 11月1日の朝7時頃、NHKラジオ第1「ラジオあさいちばん」のインタビューをうけた鮮魚担当者。 生番組だったので、言いたかった事全ては言えなかったようですが、その時の打合せ原稿が出てきたので その一部を掲載 […]
【旬です。美味です。アカカマス干物。】
テレビで紹介された今月の旬のモノ、最後はアカカマスになります。 ちょうど脂がのっている青森県陸奥湾産のアカカマス、お勧めは断然干物でございます。 どうしても身肉が水っぽいので、塩水に漬けて軽く干すだけでと?っても美味しく […]
【アオリイカ、ゲソの塩茹で。】
こんにちは。 テレビの旬でも紹介されたアオリイカ、鮮魚担当者曰く、「刺身にしてこれ程美味しいイカを知りません!」 下す時に墨袋が破けて真っ黒になるという欠点はありますが…それを補って余りある「イカ」です。 刺身の端材、耳 […]
【食べてビックリ!シマダイ(イシダイ)の唐揚げ。】
こんにちは。「あっぷるワイド」見ていただけましたでしょうか。 イシダイの幼魚のシマダイは、秋口には脂の乗りが良く、とっても美味しいんですよ。 浜の人たちはそれを知っているからよく食べます。 街の人たちは見た目で敬遠して、 […]
【市場見学のお客様がいらっしゃいました。】
こんにちは。 本日、青森市中央卸売市場の見学に、横浜町立横浜中学校の生徒さん達がいらっしゃいました。 10時セリと、活魚水槽の見学です。「質問はありませんか?」と言うと、バンバン手を挙げて質問していました。 マイナス25 […]