【美味しいマスです。(サクラマス)】
こんにちは。 本日は、青森県むつ湾産の、サケ目サケ科のサクラマスのご紹介です。 桜の頃に多く獲れるから説もあるサクラマスですが、ここ数年は1月頃から小さいサイズのものが ぽつぽつと出始めています。 写真も30cmに満たな […]
【開催中!『七子八珍食べある記 あったかフェア』】
こんにちは。 12月1日からスタートした、「七子八珍食べある記 あったかフェア」の期間が、半分過ぎたところです。 もう食べに行った方、これから食べに行こうと思っている方、もう一度食べに行こうかなと思っている方、 フェアは […]
【身も味噌も美味しい。(ケガニ)】
こんにちは。 本日は、十脚目クリガニ科のケガニのご紹介です。 ケガニの名前のとおりに、足先まで毛がビッシリと生えています。でも殻は柔らかいです。 むつ湾では御馴染みのトゲクリガニをビックにしたような感じでしょうか。 大き […]
【週末の新年会の様子です。】
こんにちは。 土曜の夜は、楽しい新年会でございました。その様子をちょっとだけ。 社長の挨拶です。この後は乾杯して、お料理やお酒をいただきました。皆さん、ご歓談中です。 その後にゲームが。タイトルは、「シュークリーム、抹茶 […]
【今夜は!新年会♪♪】
こんにちは。 今朝はマイナス10℃という、この冬一番の寒さとなった青森市です。 そして今夜は、弊社新年会が開催されます。今晩はあまり冷え込まないことを願います。 新年会の様子の写真を撮って載せたいのですが、食べたり飲んだ […]
【小さくても栄養いっぱい。(カタクチイワシ)】
こんにちは。 本日は、青森県むつ湾産の、ニシン目カタクチイワシ科のカタクチイワシのご紹介です。 口が大きくて、先がチョコンと赤いチャームポイントがあります。 この大きな口と、下アゴに対して上アゴが長いのが特徴です。アゴが […]
【カナガシラに似ている?。(ホウボウ)】
こんにちは。 本日は、一昨日紹介のカナガシラによ?く似ている、カサゴ目ホウボウ科のホウボウのご紹介です。 見分けるポイントは「胸ビレ」。 カナガシラは体色と同じ色合いをしていますが、ホウボウはキレイな青色をしています。 […]
【春はまだまだなのですが。(ジンドウイカ)】
こんにちは。 寒い日が続いていて、本格的な冬の寒さは これからといったところなのですが…。 左の写真の発泡スチロールの中身は、 以前は3月頃になると、むつ湾で多く水揚げされ、 春の訪れを感じるはずのジンドウイカです。 本 […]
【いい出汁です。(カナガシラ)】
こんにちは。 週末から寒い日が続いています。昨日の青森市、昼間でもマイナス4?5℃という極寒でした。 今日も(今週も?)かなりな寒さです。こんなに寒いと鍋でも食べたいな…というわけで、 本日は、カサゴ目ホウボウ科のカナガ […]
【脚が細長いんです。(アブラガニ)】
こんにちは。 本日は、十脚目タラバガニ科のアブラガニのご紹介です。 日本海沿岸、オホーツク海、ベーリング海などに生息しており、タラバガニそっくりな姿をしていますが、 タラバガニよりは小型で、体色が青みがかっていることから […]