【マルハニチロ侫武多会・『雷神』のいわれです。】
雷 神 太古より、自然は人々に豊かな恵みと潤いをもたらして来た。 その一方で、容赦なく天災を引き起こす、怖れの対象でもあった。 それ故、自然には多くの神々が存在すると考えられ、雷に宿る雷神は、五穀豊穣の神として 崇 […]
【今日も、アブラツノザメ。】
こんにちは。 本日もアブラツノザメです。今日のモノは、活締めで上手に神経を抜いた身肉でございます。 お刺身です。わさび醤油やポン酢をつけて食べました。脂があって柔らかく、クセが無くて美味しいです。 こちらは煮付け。煮汁の […]
【顔がちょっと怖いですが。(アブラツノザメ)】
こんにちは。 10時セリでは久しぶりかも?ツノザメ目ツノザメ科のアブラツノザメがおりました。 写真は青森県むつ湾産のもので、青森では「アブラザメ」とも呼ばれています。 所々に白い斑点があるグレーの体色と、尻ビレが無く背び […]
【今年も、『東北六魂祭』。】
こんにちは。 5月24日と25日の2日間、東北6県の祭りが集まる『東北六魂祭』が開催されます。 2011年は仙台市、翌年は盛岡市、昨年は福島市、そして今年は山形市が会場となります。 東日本大震災の復興の願いと鎮魂、東北の […]
【ヒレだけですが。】
こんにちは。 先日の売場にてエイ目のお魚「カスペ」のヒレ部分を見つけたので、ご紹介します。 毎年春になると、尾を切り落とした姿や、こうしてヒレだけの姿のカスペを見かけます。 尾は鋭い棘があるので、ついたままというのは滅多 […]
【エントリー、受付開始です。】
こんにちは。 本日より、平成27年3月卒業の学生の方を対象に、採用エントリーの受付が始まりました。 水産・食品関係に興味のある方、弊社に興味がある方、是非!エントリーしてみませんか? エントリーシートはコチラ 弊社ホーム […]
【シャコ、オスとメスです。】
こんにちは。 ここ最近数は多くないものの、10時セリで必ず見かけるシャコの、オスとメスを久しぶりに紹介します。 こちらがオス。一番下の足の付け根のところから、半透明なモノが一本ずつ生えているのが見えますでしょうか? 胸の […]
【平成26年マルハニチロ侫武多会・下絵全貌公開!】
平成26年マルハニチロ侫武多会 『 雷 神 』 こんにちは。 下絵の全貌、いかがでしょうか。これが2か月後には立体的なねぶたとして出来上がると考えると わくわくしてきます。今年も応援宜しくお願い致します。 *こ […]
【おや、これは何のお刺身!?】
こんにちは。 さて下の写真、キレイに盛り付けてありますが、何のお刺身でしょう?? ピンク色の身肉。食してみますと、キュッと締まっていて歯ごたえがいいですね。 わさび醤油をつけてみたのですが、クセも無くて食べ易かったです。 […]
【春のマダイ、増えてきました。】
こんにちは。 いままで10時セリではちょこちょこっとしか揚がっていなかった、スズキ目タイ科のマダイ、 ようやく入荷量が増えてきました 春のむつ湾産マダイは、毎年5月から6月頃にかけて、漁獲量が増えてきます。 脂はどうして […]