【出世魚。(ブリ)】
こんにちは。
今回は、スズキ目アジ科のブリ(ワラサ)を紹介します。
ブリは成長によって名前が変化する、出世魚です。
地域によって呼び方が異なりますが、
稚魚⇒モジャコ
ちゃっけの(小)⇒イナダ(青森ではフクラゲ)
中くらい(中)⇒ワラサ
でっけの(大)⇒ブリ
弊社鮮魚部本間(直)課長代理より
「ブリの呼び名に、ちゃんとした決まりはねネェんだね」
訳 ⇒ 「ブリの呼び名にはちゃんとした決まりはないんです。」
全長は1メートルまでに成長します。
もちろん標準和名は「ブリ」です。
典型的な回遊魚で、初夏から日本列島に沿って遠くはオホーツク海まで北上し、大量の餌を食べ丸々と肥えた後、南下します。
ですので、ブリは秋〜冬が脂のり良好!!
そして、冬に日本海で獲れたブリを「寒ブリ」といいます。
今の時季のブリは、オホーツク海に行く前ブリですので、脂のりは完璧ではありません。
食べ方は、鮮度が良いものは刺身が一番最高です!
瀬戸内海地域や関西では、特に白味噌を使った西京焼きや西京浸け、酢締めした生寿司が好まれているそうです。