【青森の食文化 ネズミザメのお刺身!!】

おはようございます。 本日は、ネズミザメ目ネズミザメ科のネズミザメをご紹介します。 本日掲載している写真は、岩手県宮古産です。切り身で1キロあります。 青森及び東北地方では、『モウカザメ』や『カドザメ』と呼ばれています。 標準和名のネズミザメは、頭部がネズミに似ていることから、なったと言われております。 青森で呼ばれている『モウカザメ』は、マフカザメが訛ったものだといわれています。 (マフカ→マウカ→モウカみたいな感じなのでしょうか?) 以前も掲載しましたが、名称に『マ(真)』がつくものは、 漁獲量が多いことから、「真(シン)」の?という意味合いです。 (例)マイカ(スルメイカ)、マダイ、マアジ、マサバ、マガレイ、マダラなど 鮮度が抜群でしたので、コブシ大だけ切り取りお刺身にして食してみました。 淡白でクセや臭みがなく、甘みがありますが、酸味はありません。 食感があり、年配の方は、薄く切って食べた方がよいかもしれません。 (写真では、ワサビを掲載しておりますが、生姜と食べ比べた結果、私は生姜醤油が好きです。) 優しい上司も、私も始めていただきましたが、美味しいです。 私達が抱いているサメのイメージは払拭されました。 青森では、昔からネズミザメやアブラツノザメなど、サメを食している地域ですが、 近年では、その食文化が上手く継承されていないようです。 美味しいモノですから、県内外問わず、お試しいただきたいです。 サメのことなら・・・田向商店様 こちらも田向商店様のHP ネズミザメの写真及びカドザメの由来など 明日は弊社お休みです。お間違いのないように・・・。