お知らせ

お知らせ
【頂きモノですが…希少です!!(イバラモエビ)】

こんにちは。 本日は、モエビ科イバラモエビ属イバラモエビを紹介します。 写真のモノは体長10cm程の大きさですが、モエビ科の中ではイバラモエビは大型で、 体長15cmまでになるそうです。 イバラモエビは、山口県以北の日本 […]

続きを読む
お知らせ
【本日のクッキング!!みずとホヤの水物(ホヤ)】

こんにちは。 ホヤ料理最終日は、みずとホヤの水物です。 【写真左】鍋に水を入れて、5cm幅のダシ昆布2枚を30分浸します。 【写真右】写真では見えにくいですが、ホヤ頭部分に“+”と“?”に見える所の+の方を切り、 ホヤの […]

続きを読む
お知らせ
【本日のクッキング!ホヤの天ぷら(ホヤ)】

こんにちは。ホヤ料理2日目はホヤの天ぷらです。 といいましても、昨日のお刺身を揚げるだけなのですが、おさらいだと思ってお付き合い下さい。 【写真左】ホヤを頭の部分から切り落とします。 【写真右】縦に包丁を入れて、殻と身の […]

続きを読む
お知らせ
【本日のクッキング!ホヤの刺身(ホヤ)】

こんにちは。 春の陽気から遠ざかって、寒い日が続いている青森ですが、 これから夏にかけてが旬のホヤを紹介します。 第1日目はホヤの刺身のレシピです。 【写真左】ホヤを頭の部分から切り落とします。 【写真右】縦に包丁を入れ […]

続きを読む
お知らせ
【本日の10時セリ!!(サワラ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目サバ科サワラ属サワラをご紹介します。 特徴は、体側にある7?8列の黒いハンテンです。 写真のように薄いモノや、薄すぎて見えないモノもいます。 サワラは体が細長く、腹の部分が狭く見えたことから […]

続きを読む
お知らせ
【本日はウミタナゴです!!】

こんにちは。 本日は、スズキ目ウミタナゴ科ウミタナゴ属のウミタナゴをご紹介します。 青森では、「タナゴ」と呼ばれていますが、標準和名で「タナゴ」はコイ目コイ科タナゴ属の魚を指します。 この淡水の「タナゴ」に似ている為、ウ […]

続きを読む
お知らせ
【新人レポート!!ねぶた引越し。】

本日は、新人2人目のトピックス更新です! 皆さん、こんにちは。 今日は新人2号がねぶた制作についてお話します。 4月29日に青森市内の某倉庫から青森県観光物産館「アスパム」隣の通称「ラッセランド」へと 引越しをしました。 […]

続きを読む
お知らせ
【本日の10時セリ…でっかいな?(トラフグ)】

続きを読む
お知らせ
【活魚のお引越しです。】

こんにちは。 暖かな陽気に包まれたゴールデンウィークでした。 暖かいというよりは、5月にしては暑すぎて、日焼けをしている弊社社員もおりました。 天気がよかったせいなのか、活魚を運ぶ車が外で作業をしてました。 普段は建物内 […]

続きを読む
お知らせ
【新人レポート!!(アブラツノザメ)】

本日は、新人がトピックスを更新します! こんにちは。 本日は、ツノザメ目ツノザメ科アブラツノザメ属のアブラツノザメをご紹介します。 アブラツノザメは、岸近くの浅海から水深150mくらいまでに生息しています。 最近は、乱獲 […]

続きを読む