お知らせ
【またまた大物。(ヒラメ)】

こんにちは。 ページを開いたら、怖い魚が目に入ってビックリされたでしょうか。 本日は、カレイ目ヒラメ科のヒラメ、重量11?の大物が登場です。 青森県陸奥湾産のモノで、重量に気をとられ、また体長測定を忘れてしまいました…。 […]

続きを読む
お知らせ
【2010年青森ねぶた祭、出陣ねぶた。】

こんにちは。 青森では暖かい日が続いていて、ねぶた祭までもう2か月もありません。 本日も、ねぶた祭関係の情報をひとつお届けします。 2010年青森ねぶた祭りの、全団体の出陣ねぶたの下絵が、 『青森ねぶた祭オフィシャルサイ […]

続きを読む
お知らせ
【ねぶた祭がわかる本をご紹介!!】

こんにちは。 本日は、これを読めば青森ねぶた祭がすべてわかる!という本をご紹介します。      『ねぶた祭 ?“ねぶたバカ”たちの祭典』           著者 河合清子(かわい・せいこ) 青森ねぶた祭実行委員会公認 […]

続きを読む
お知らせ
【スマートな名前です。(サワラ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目サバ科サワラ属のサワラをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産で体長約60cmの大きさです。 特徴は細長?い体と、体側に黒っぽい斑点が7?8列に並んでいるところです。 サワラの名前の由来に、体 […]

続きを読む
お知らせ
【ボウリング大会、後日談。】

こんにちは。 先週末は、弊社のボーリング大会が行われました。 気合を入れて頑張りすぎたのか、それとも日頃の運動不足からなのか、 筋肉痛に悩まされている社員が、若干名いる模様です。 大会では、チーム賞(3人1組)及び個人各 […]

続きを読む
お知らせ
【本日、ボーリング大会です。】

こんにちは。 本日は土曜日、青森では運動会が行われている学校が多いです。 弊社でも運動会…ではなく、ボーリング大会が行われます。 3人が1組のチームになって、2ゲーム投げた順位を競います。 「まぁゲームだから楽しめばいい […]

続きを読む
お知らせ
【ねぶた制作、進行中です。】

こんにちは。平成22年 マルハニチロ侫武多会『戻橋(もどりばし)』の制作が順調に進んでいます。 現在、電球をつける作業中で、電球の取り付けがすべて終わったら、いよいよ紙貼りが始まります。    何となく馬の横顔がわかるで […]

続きを読む
お知らせ
【“ソイ”と呼ばれてます。(キツネメバル)】

こんにちは。 本日はカサゴ目フサカサゴ科のキツネメバルのご紹介です。 写真は青森県陸奥湾産のモノで、青森では“ソイ”や“マゾイ”と呼ばれています。 北海道以南から山口県・朝鮮半島などの水深50?100mの岩礁域に生息して […]

続きを読む
お知らせ
【と?っても珍しい!幻の魚?謎の魚??】

こんにちは。本日は、今日の10時セリで話題になっていた謎の魚をご紹介します。 青森県むつ湾産、体長約120cm・重量3?、銀色に輝く長?い体と大きな瞳が目を引きました。 10時セリに集まった人達が、「リュウグウノツカイだ […]

続きを読む
お知らせ
【テレビでも紹介されます。(マダイ)】

こんにちは。 青森では今、スズキ目タイ科のマダイが旬の真っ最中です。 最近の10時セリでは、大きいマダイから小さいマダイまで、たくさん水揚げされています。 本日、NHK青森放送局でもマダイが紹介されます。 番組は、『あっ […]

続きを読む