【足がはみ出てます。(モスソガイ)】
こんにちは。 本日は、新腹足目エゾバイ科モスソガイ属のモスソガイをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産の生のモスソガイですが、お店などでは殆どボイルした状態で 売られており、生の状態で見かけることは少ないです。 三陸沖以 […]
【本日の朝10時セリ。(トゲクリガニ)】
こんにちは。本日は、新人のS.H.がトピックスを制作します。 今年の青森は4月初旬後半ですら多くの雪が降りましたが、今はだいぶ暖かくなりました。 本日は、十脚目クリガニ科のトゲクリガニをご紹介します。 写真は青森県むつ湾 […]
【大変だけど美味しい。(カナガシラ)】
こんにちは。 本日は、カサゴ目ホウボウ科のカナガシラをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、一般的な旬は冬で、青森では4月前後位によく見かけます。 北海道以南、南シナ海の砂泥底に生息し、春には海岸部に移動して産卵 […]
【増えてきています。(マイワシ)】
こんにちは。 本日は、ニシン目ニシン科マイワシ属マイワシをご紹介します。 青森では例年5?6月頃に、マイワシの入荷量がドッと増えてきます。 今日の10時セリにも、青森県むつ湾産のマイワシが沢山入荷してきていました。 大き […]
【スリムボディと赤い口元。(サヨリ)】
こんにちは。 本日は、ダツ目サヨリ科サヨリ属のサヨリをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、体長は30cm程の長さの超スリムボディでございます。 オスは1?2年、メスは2年で成熟して、長いものは40cm位までにな […]
【フライが美味しい。(チカ)】
こんにちは。 本日は、サケ目キュウリウオ科ワカサギ属のチカをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、12cm前後の大きさでした。 北海道・陸奥湾・三陸海岸・サハリン・カムチャッカなどの沿岸域に生息しており、 動物プ […]
【赤と黒。(マダイ)(クロダイ)】
こんにちは。 今日の10時セリに、スズキ目タイ科の「マダイ」と「クロダイ」が仲良くお腹合わせ?で 発泡スチロールに入っていました。 写真のタイ達は青森県むつ湾産のもので、琉球列島を除く北海道以南の日本各地の沿岸に 生息し […]
【シマシマです。(ヌマガレイ)】
こんにちは。 本日は、カレイ目カレイ科ヌマガレイ属のヌマガレイをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、青森では「カワガレイ」と呼ばれ、ヒレの縞々が特徴です。 水深数mから200mの沿岸域に分布しており、河川や湖沼 […]
【泳ぎは得意なんです。(ガザミ)】
こんにちは。 本日は、甲殻類十脚目ワタリガニ科のガザミをご紹介します。 写真は青森県むつ湾のガザミで、横長の菱形という体型が特徴です。 標準和名は「ガザミ」なのですが、別名の「ワタリガニ」の名前で呼ばないと わかってもら […]