【縞々だからシマダイ?(イシダイ)】
こんにちは。
本日は、スズキ目イシダイ科のイシダイをご紹介します。
写真は青森県陸奥湾産で、全長15?25cm前後の大きさのものです。
見た目シマシマのせいか、別名「シマダイ」とも呼ばれています。
北海道以南の日本各地沿岸岩礁域に生息しており、定置網などで漁獲されます。
イシダイの一番の特徴は、やはりこの7本の黒い縞々ラインが体に入ってることです。
幼魚の頃ははっきりとした縞々ですが、成長と共に縞々が薄くなり、消えてしまったりします。
そしてシマシマの消えるのと同時進行のように、口の周りが黒くなっていきますので、
別名に「クチグロ」もあります。
「サンバソウ」という別名もあり、幼魚の時の模様が、狂言の三番叟(サンバソウ)の演目で、
頭に被る烏帽子(えぼし)の模様に似ていることから付いたと言われています。
別名が見た目によるものが多いような気がします。
食し方は、歯ごたえのある白身ですので、薄造り・塩焼き・唐揚げなどでお試し下さい。