お知らせ

お知らせ
【解凍サンマでクッキング。】

こんにちは。そろそろ解凍サンマの季節となりましたので、ちょっとイタリアンな気分で 『くるくるサンマのレモンソース掛け』、レッツ・クッキング! 材料 3人前 (写真は6人前です) サンマ  3尾 ニンニク(みじん切り) 少 […]

続きを読む
お知らせ
【金の頭と書いて。(カナガシラ)】

こんにちは。 本日は、カサゴ目ホウボウ科のカナガシラをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、青森では「キント」と呼ばれています。 名前の由来は、頭が大きく金槌のように見えることからという説もあり、 漢字で「金頭」 […]

続きを読む
お知らせ
【魚編に雪と書いて。(マダラ)】

こんにちは。 本日は、タラ目タラ科のマダラ(真鱈)をご紹介します。 写真は青森県むつ湾産で獲れたもので、青森での旬は12?1月頃とされています。 漢字で魚編に雪(鱈)と書くだけあって、先週末の大雪と共にやってきたのでしょ […]

続きを読む
お知らせ
【雪国です。】

こんにちは。 昨日から今朝にかけて青森市では大雪となり、気象台のデータでは今日までの積雪は37cmとなりました。 この37cmの半分以上は、昨夜降ったものと思われるくらいしんしんと降っていました。 辺りも道路も真っ白で、 […]

続きを読む
お知らせ
【旬となっております。(クロソイ)】

こんにちは。 本日は、カサゴ目フサカサゴ科メバル属のクロソイをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、一般的な旬は12月?翌2月頃となっています。 北海道以南の日本各地、朝鮮半島、中国などの以浅の沿岸岩礁域などに生 […]

続きを読む
お知らせ
【12月なのに?(シャコ)】

こんにちは。 本日は、シャコ目シャコ科シャコ属のシャコをご紹介します。 青森でシャコといえば、おもに毎年4月から5月のお花見の頃に多く水揚げされています。 青森では「ガサエビ」とも呼ばれ、トゲクリガニと並び、花見にはコレ […]

続きを読む
お知らせ
【本日は、企業就職セミナー参加です。】

おはようございます。 本日午後は、平成25年3月卒業学生の企業就職セミナーに参加してきます。 弊社にご興味のある学生の方、是非!弊社ブースにいらして、ガイダンス担当者から 会社紹介のパンフレットと、あふれんばかりの笑顔を […]

続きを読む
お知らせ
【背ビレにツノのような棘。(アブラツノザメ)】

こんにちは。 本日は、ツノザメ目ツノザメ科ツノザメ属のアブラツノザメをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、「アブラザメ」とも呼ばれていて、 青森県では昔から馴染みのある食材です。 冬から春の寒い時期に多く見られ […]

続きを読む
お知らせ
【老婆のような?(ババガレイ)】

こんにちは。 本日は、カレイ目カレイ科ババガレイ属のババガレイをご紹介します。 ババガレイは身に厚みがある楕円形の体や、尾ビレは短く丸みを帯びていていること、 口がとても小さいことなどが特徴です。 名前の由来に、体に不明 […]

続きを読む
お知らせ
【凪(なぎ)の日によく獲れる?(メバル)】

こんにちは。 本日は、カサゴ目フサカサゴ科のメバルをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、体色がやや赤みがかっていました。 メバルは棲む場所によっても体色が異なったりしますが、主に3種に分類されています。 メバル […]

続きを読む