【本日の10時セリ!!(メダイ)】
おはようございます。
本日は、スズキ目イボダイ科メダイ属のメダイをご紹介します。
写真は、青森県陸奥湾産で38センチ1キロです。
特徴は、目が真ん丸でかわいらしく、体は平べったく長いです。
地域によっては、「ダルマ」「バカ」「メナ」と呼ばれています。
大きいものだと1メートル弱にまで成長するそうです。
水深100メートル以上の深いところに生息しているため、光りの届かない深海で、
わずかな光をできるだけ取り入れるために目が大きくなったといわれています。
幼魚は黒潮にのって東北、北海道に流され、その後、成長するにしたがって南下しながら深場へと移動します。
(ですから、青森ではあまり大きいサイズは捕れないのでしょうね。)
青森では、あまり馴染みのないお魚ですが、関東や日本海側では大変人気のあるお魚で、
粕漬けや味噌漬けにしたメダイは、デパート等で良い価格を付けて売られています。
白身なのにも関わらず、脂のノリ方が多く、若者にも好かれそうなお味です。
鮮度の良いモノは、刺身やすしネタに合いますが、軽く塩をふって、一晩おくと旨みが増します。
その他、塩焼き・照り焼き・煮付け・揚げ物・椀物・鍋物などにも合います。


