【季節行事でしょうか。】
こんにちは。本日は、雑談です。 12月に入りますと、会社に勤めている人の行事(?)の一つに“年末調整”があります。 ご存知の方も多いと思いますが、毎月支給される給料等から税金が天引きされておりますが、 月々の給料に対する […]
【青森の冬の味覚です。(マダラ)】
こんにちは。 本日は、タラ目タラ科のマダラをご紹介します。 タラは、北日本では雪が降る頃に獲れるため、漢字で「鱈」と書きます。 魚介類や甲殻類をガツガツと食べる食欲旺盛なところや、お腹が膨れていることが、 『鱈腹(たらふ […]
【子持ちが美味しい時期です。(マコガレイ)】
こんにちは。 本日は、カレイ目カレイ科のマコガレイをご紹介します。 写真は青森県陸奥湾産のマコガレイで、10時セリに入荷していたのですが、 マコガレイに輪ゴムがかかっている箱と、かかっていない箱がありました。 担当N氏に […]
【『七子八珍 あったかフェア』キャンペーン開催中!!】
こんにちは。 平成21年12月1日からスタートした、今年の七子八珍食べある記キャンペーン 『七子八珍あったかフェア』、もう食べに行かれた方もいらっしゃるでしょうか。 自分も食べに行きたいと思い、優しい上司に、 「“七子八 […]
【お正月気分!Part2(マナマコ)】
こんにちは。 本日は、棘皮動物門ナマコ綱マナマコ科のマナマコをご紹介します。 樺太、千島列島、北海道から九州の沿岸に生息し、体長30cm程に成長します。 青森県では10月1日?翌年4月末日以外の期間は、資源保護のためナマ […]
【お正月気分です。(カズノコ)】
こんにちは。 本日はニシン目ニシン科のニシンの卵、カズノコ(数の子)をご紹介します。 名前の由来は、江戸時代にニシンは「カドイワシ」「カド」と呼ばれていて、 「カドの子」が訛って「カズノコ」となったと言われています。 卵 […]
【イカの共演!?(アオリイカ)(ヤリイカ)】
こんにちは。 本日は、ツツイカ目ヤリイカ科のアオリイカ(写真左側)と、 ツツイカ目ヤリイカ科のヤリイカ(写真右側)が、同じ箱に入っていたので、 同時にご紹介します。(実は、自分が食べたいと思ったモノの紹介だったりします。 […]
【久しぶりの雪景色です。】
こんにちは。 先週まで12月らしくなかった青森市でしたが、昨夜から強い風が吹いて荒れた天気となり、 朝までには、すっかり雪景色になっていました。 写真は、午前8時30分頃の、ちょうど吹雪の時のものです。 今年は12月に入 […]

