【10時セリ、復活。】
こんにちは。本日弊社では、久しぶりに10時セリが行われました。 待ちに待った10時セリの復活です!! 今日は、ヤリイカの入荷が多かったです。 昨日から4月に入りましたので、今後はホッケやカスペ、トゲクリガニなどの入荷が待 […]
【平成23年度、スタートです。】
こんにちは。 今日から4月、平成23年度のスタートです。 3月は東日本大地震があり、福島第1原発がありました。 まだ被災されている方が大勢おりますし、原発の問題もありますが、 新しい年度、復興に向けて頑張れ!ニッポン!! […]
【寂しいパレット。】
こんにちは。 東日本大震災以来、弊社では10時セリが行われたのは一度きりとなってしまいました。 10時になっても活躍する機会がない、荷物を載せるための青いパレットとフォークリフトが ひっそりと佇んでおります。 今日で平成 […]
【小さくても絶品です!!(チガイ)】
こんにちは。 本日は、二枚貝網イタヤガイ科のホタテガイの稚貝をご紹介します。 写真は、青森県陸奥湾産です。 この稚貝ですが、青森では1月中旬?4月にかけて流通します。 まだまだ小さい貝ですが、味は大きなホタテに負けません […]
【活魚水槽のお話。】
こんにちは。弊社には活魚の水槽が8つあります。 3月11日の東日本大震災の時、水槽も揺れに揺れて大変でした。 水槽の中の水も、20?30cmくらいこぼれてしまい、そして停電です。 停電になる → 酸素が供給されない → […]
【タイミングを逃した…。(ヒガンフグ)】
こんにちは。 本日は、フグ目フグ科ヒガンフグをご紹介します。 写真のものは青森県陸奥湾で、全長20センチ弱という大きさでした。 春の彼岸の頃によく獲れるところから「彼岸河豚」となったという説があります。 今年の春彼岸は3 […]
【良くなってきた?】
震災以来、ガソリンなどの燃料不足、食料や日用品の入荷不足、関東では計画停電など、 一般の生活はもちろん、企業も通常の営業がスムーズにいかなかったりしていました。 しかし、22日からはようやく東北新幹線の、新青森―盛岡間が […]
【少しずづですが。】
こんにちは。 東日本大震災で大きな打撃を受けた八戸市ですが、震災後の16日には魚市場の 一部が再開、21日には中型底引き網船が漁を再開、マダラやカレイの水揚げがあり、 22日朝にはセリが行われたそうです。 (※左の写真の […]

