お知らせ
【呼び名も性別もいろいろ。(クロダイ)】

こんにちは。 本日は、スズキ目タイ科クロダイ属のクロダイをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、体長約30cm、重量1.5kgという大きさでした。 琉球列島を除く北海道以南の日本沿岸、朝鮮半島南部、中国北中部、台 […]

続きを読む
お知らせ
【味噌カレー牛乳でございます。】

こんにちは。寒いと思ったら、外は雪が降っています。 こんな寒い日には、温かい食べ物でしょうか。弊社食堂では土曜日のお昼は麺類の時が多いのですが、 最近ちらほらと話題に上る、青森では御馴染みの「味噌カレー牛乳ラーメン」、食 […]

続きを読む
お知らせ
【簡単、イワシのイタリアン焼。(マイワシ)】

こんにちは。本日は、『イワシのイタリアン焼』をご紹介します。とっても簡単、レッツ・クッキング! 材料 ・イワシ 人数×3尾   三枚におろして、腹骨をすき取るのですが、   開いて骨も取り除いた真空パックのものも   売 […]

続きを読む
お知らせ
【小さくても、栄養豊富。(マイワシ)】

こんにちは。 本日はニシン目ニシン科マイワシ属のマイワシをご紹介します。 青森では5月から6月頃かけて漁獲量が多くなってきますので、まだまだこれからです。 イワシの名前の由来の一つに、漢字で魚偏に弱いと書いて「鰯」となっ […]

続きを読む
お知らせ
【薔薇色だから?(バラメヌケ)】

こんにちは。 本日は、カサゴ目フサカサゴ科メバル属のバラメヌケをご紹介します。 写真は青森県八戸産のもので、普段は「バラ」をつけずにただ「メヌケ」と呼んでいます。 東日本以北の水深500?1000mの深海に生息しており、 […]

続きを読む
お知らせ
【ヒレが黒いから?(ヒレグロメヌケ)】

こんにちは。 本日は、カサゴ目フサカサゴ科メバル属のヒレグロメヌケをご紹介します。 岩手県以北、オホーツク海、ベーリング海などに生息しています。 写真は青森県八戸産のもので、普段は「メヌケ」と呼ばれていますが、 「メヌケ […]

続きを読む
お知らせ
【暑さ寒さも彼岸まで。】

こんにちは。今日から春彼岸です。 春分の日(今年は3月20日)を中日とする前後3日の7日間、「彼岸会(ひがんえ)」という 仏事があり、詳しいことはよく分からないのですが、一般的な習慣としてお彼岸の期間は、 仏前にお供えを […]

続きを読む
お知らせ
【ねぶた制作、着々と。】

こんにちは。 まだ3月なのですが、「竹浪比呂央ねぶた研究所」では、マルハニチロ侫武多会の送り絵の制作が 始まっていました。 先日鉛筆のデッサン画は拝見したのですが、“送り絵”=ねぶたの後ろの面ですので、 下絵からは分かり […]

続きを読む
お知らせ
【小さくても美味しいんです。(ホタテガイ)(チガイ)】

こんにちは。 本日は、青森県むつ湾産のウグイスガイ目イタヤガイ科ホタテガイの稚貝をご紹介します。 ホタテガイの稚貝=赤ちゃんですから、大きいものでも4cm程の大きさです。 青森では1月から4月にかけて、お店でよく見かける […]

続きを読む
お知らせ
【お魚じゃないのですが。】

こんにちは。 本日は、魚介類ではないのですが、バランスの良い食事には野菜を摂ることも大事です。 そしてセロリは独特な香りが強いためか苦手な人も多いのですが、この『セロリのサラダ』は、そんな苦手な人でも 食べれそうなレシピ […]

続きを読む