【本日は・・・初対面(カマスサワラ)】
おはようございます。
昨日、弊社某課長より、『見たことない魚がいるから、カメラ持ってきて!』という連絡が入り、
急いで卸売り場に行ってみると・・・、確かに見たことの無い魚が・・・。
本日は、スズキ目サバ科カマスサワラ属のカマスサワラをご紹介します。
写真は、青森県陸奥湾産で107センチ4.2キロです。
サワラのようにロケット型ですが、顔がサワラよりも細長いこと、明確なゼブラカラーで判別が付きます。
大きいモノは全長2メートルを超えるそうで、世界中の亜熱帯から熱帯の外洋表層息に生息し、
日本では本州の中部以南に生息しているそうです。(私は、初めて見ました。)
肉は、白身で柔らかく、刺身・塩焼き・煮つけ・照り焼き・フライ・味噌漬け・粕漬けなどにして賞味されます。
身が柔らかく、身割れしやすいため、刺身は昆布締め、
味噌漬けなどは他の魚種よりも長く漬けた方が良いそうです。
私は勿論まだ食したことがありません。
う?ん。食べてみたいですね。
明日は弊社お休みです。お間違いのないように・・・。
