【ヤリイカ、ソテーにしちゃいました。】
こんにちは。本日は『田子ヤリ』、青森県田子産のニンニクを使ってヤリイカのソテーを作ります。
中国産のニンニクでも変わらないのですが、地元を愛するさすらいの料理人N氏、地産地消にこだわります。
材料 2人前
ヤリイカ 大なら1尾、小なら2尾
ほうれん草 1束(下茹でしておきます)
(チンゲン菜や小松菜でもOK、量もお好みです。)
かぼす 1個 (ゆず・レモンでもOK)
田子産ニンニク 1片 ・ サラダ油 大さじ5
バター 2cm角2個
コショウ 適量
ニンニクを薄くスライスし、サラダ油に1時間漬け込み、
ニンニクオイルを作ります。
ヤリイカを下処理します。
胴の下に指を入れ、足を胴から引っ張るように抜きます。
胴は内部をキレイに洗います。
足は縦に割り、目と嘴を取り除き、長さを切り揃えます。
キッチンペーパー等で水分を取ります。


ニンニクオイルを入れ、ニンニクがキツネ色になったら別皿に取り、そしてヤリイカを投入、コショウをふります。


バターを投入し、油が跳ねないようホイルをかけて蓋を押し付け、焦げ目をつけます。


いい色になったら裏返して同じように焦げ目をつけ、ヤリイカを取り出したフライパンでほうれん草を炒めます。

お皿にヤリイカ・ほうれん草を盛り付け、ヤリイカの上にニンニクをハラリと散らし、かぼすを添えて完成です。
サラダ油をオリーブオイルに、付け合せをレモンにしてバジルを散らして、イタリアン風にしてもいいですね。