【本日の10時セリ!沢山水揚げされてます!!(サケ)】
こんにちは。
本日は、サケ目サケ科サケをご紹介します。
写真は青森県陸奥湾産のもので、一般的に『シロザケ』と呼ばれています。
10時セリに来ていた関係者の方は、「ブナサケ」と呼んでいました。
9月25日のトピックスでも紹介しましたが、最近10時セリでたくさん並ぶようになってきました。
大きいものは、発泡スチロールの箱からはみ出しています。
今回はオスとメスの顔のアップを掲載しますので、じっくり観察してみましょう。
写真左のオスは、鳥の口ばしの様に、顎がのびてカーブします(“鼻曲り”と言われています)が、
写真右のメスは、ほとんどカーブしないところで、オスメスの区別ができます。

オスは男らしい、シャープな顔つきです。 メスはオスに比べて丸みのある感じです。
