【青森マルハ侫武多会「石橋(しゃっきょう)」公開!】

おはようございます。

みなさんは、ゴールデンウイークをいかがお過ごしでしょうか?

弊社は、中央卸売市場という特性上、なかなか暦どうりには、お休みできません。

私達が、大型連休を取ってしまうと・・・、食品が流通しなくなってしまいますので・・・。

(そんな話はどうでもイイ!!という声が聞こえてきそうです。)

さて、ようやく・・・全容の公開です。

現物(下絵)に近づけようと、色々試みたのですが、

『この色を出すと・・あの色が見え難くなって・・・』の連続でした。

私のヘッポコ技術では、ここまでしか出来ませんでした。申し訳ありません。m( _ _ )m

『石橋(しゃっきょう)』とは、能の演目の1つです。

寂昭法師という方が入唐し、清涼山の聖域の石橋に至り、獅子の舞を見るという内容です。

これは、歌舞伎の『連獅子』の元になったと言われています。

ちなみに、能を大衆向けに作ったのが歌舞伎とされ、能の所作(舞や動きのことです。)から作られた舞踊が日本舞踊になったとも言われています。

能の起源は、諸説様々ですが、約660年前の鎌倉時代後期から始まったとされています。

そして、歌舞伎は約400年前に始まったとされています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

このコンテンツ内のねぶた・写真の著作は、「青森マルハ侫武多会」・「撮影者」・「ねぶた制作者」が有しております。 これらの著作物の無断転載・複製などの一切を禁じます。