【本日の10時セリ!!(カタクチイワシ)】

おはようございます。

本日は、ニシン目カタクチイワシ科カタクチイワシ属のカタクチイワシをご紹介します。

カタクチイワシは、沿岸などに非常に大きな群れをつくって、海面ギリギリを泳ぎプランクトンを食べています。

それを狙って、大きな魚やクジラが群れの後ろを追いかけるわけですよね。

特徴は大きな口です。写真の黄色い○の部分がおおよその口の大きさになります。

それだけ口が大きいんですよね。眼のずっと後方まで下アゴが裂けています。

口が極端に大きい割りに下アゴが短く、上アゴが前に突出した独特の顔つきです。

青森では、『セグロイワシ』(背黒イワシ)と呼んでいます。

鮮魚としても販売はされるものの、一般家庭にはほぼ加工されたモノが馴染まれていると思います。

幼魚である『シラス』を加工したシラス干しやタタミイワシ、イリコなど。

写真ほどのサイズだと「めざし」として販売されたり、

アンチョビの代用品としてオイルサーディンの缶詰なとに利用されています。

後は、忘れちゃいけない煮干ですよね。最近は、煮干だしで作るお味噌汁がグンと減った気がします。

鮮度が良ければ、刺身をお勧めします。あまり馴染みがないかもしれませんが、美味です。

昨年掲載したカタクチイワシはこちら

最後に一句!!

大口を 言ってばかりの 背黒イワシ (詠み人カタクチイワシさん「若い頃は、クジラもヒト飲みしたもんだね。」)