お知らせ

お知らせ
【今週は、ねぶた祭WEEK!】

こんにちは。外は涼しい風が吹いていますが、今日から8月です。 昨夜は青森の中心市街地にねぶたが並ぶ、「お祭り広場」が行われ、 本日は、「青森ねぶた祭前夜祭」が、ねぶたラッセランド内で行われます。 そしていよいよ明日から、 […]

続きを読む
お知らせ
【夏休み親子市場体験会が行われました。】

こんにちは。本日青森市中央卸売市場では、『夏休み親子市場体験会』が行われました。 まずは食育のDVDを上映した後、家庭の食卓の安定供給のための卸売市場の役割を詳しく説明しました。 水産物の冷蔵庫の見学。マイナス25℃の冷 […]

続きを読む
お知らせ
【出不精なんです。(アイナメ)】

こんにちは。 本日は、カサゴ目アイナメ亜目アイナメ科アイナメ属のアイナメをご紹介します。 写真は青森県むつ湾産のもので、青森では「油目(アブラメ)」と呼ばれています。 日本各地・朝鮮半島・黄海などの沿岸岩礁域の藻場周辺な […]

続きを読む
お知らせ
【マルハニチロ侫武多会・台上げの様子です。】

こんにちは。本日は火曜日に行われた、マルハニチロ侫武多会の台上げの様子を掲載します。 まずはシャチと斗魁が台車に乗せられました。 送り2つのパーツも乗せられ、『斗魁文昌星』の台上げが無事終了です。 台上げが終わった後はね […]

続きを読む
お知らせ
【本日、マルハニチロ侫武多会の台上げです。】

おはようございます。 2011年青森ねぶた祭も、ちょうど一週間後となりました。 今年出陣する大型ねぶたは22台です。 先週からラッセランドでは、各ねぶた団体で台上げラッシュとなっていました。 本日、マルハニチロ侫武多会で […]

続きを読む
お知らせ
【囃方『海鳴』、練習風景。】

こんにちは。 来週はいよいよ青森ねぶた祭が始まります。 囃子方『海鳴』も、祭り間近ということで、練習もラストスパートというところです。 写真は先週土曜日の夜の練習風景です。 練習は、夜は暗くなると虫が飛んでくるし、休日の […]

続きを読む
お知らせ
【青森の夏には…。(ミネフジツボ)】

本日は、蔓脚亜綱のミネフジツボをご紹介します。 一般的に“フジツボ”と言えば、このミネフジツボのことです。 フジツボは、見た目から貝だと思っている方が多いと思われますが、 実はカニやエビなどの甲殻類の仲間です。 幼生期は […]

続きを読む
お知らせ
【風と共にやってきた?(シイラ)】

こんにちは。 本日は10時セリの売場に沢山並んでいた、スズキ目シイラ科のシイラをご紹介します。 青森では、東風(青森では“やませ”と言います。)が吹いた次の日には、シイラが獲れると 言われており、そういえば確かに2日くら […]

続きを読む
お知らせ
【今日は、土用丑の日。】

こんにちは。 本日は、毎年夏の食の行事といってもいい、“土用丑の日”です。 「土用」は、立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間のことをいいます。 なぜか夏の土用だけ“ウナギを食べる”ことで、生活に密着していますが、 季節ご […]

続きを読む
お知らせ
【展示会に出展しています。】

こんにちは。 今日は、青森産業展示館で行われている『?丸大冷蔵・?小田川合同展示商談会』に 弊社も出展させていただきました。 どど?んと、大漁旗と魚介類を展示しています。 青森産業会館はとても広く、他にも美味しそうな食品 […]

続きを読む