【肝がおいしい!(ウマヅラハギ)】
こんにちは。
本日は、フグ目カワハギ科ウマヅラハギ属ウマヅラハギをご紹介します。
写真は青森県陸奥湾産のモノで、今頃のウマヅラハギは、肝がとても美味しいです。
さすらいの料理人N氏が、開いて見せてくれたのでご覧下さい。

  ウマヅラハギです。                    ツノのすぐ後ろに包丁を入れます。

  手で簡単に頭と体が離せます。            皮も簡単に剥がせます。

 
  身は新鮮ならばお刺身にします。           頭の方に肝があるので取り出します。

  肝は水に30分位さらして臭みを取ります。      肝を醤油に混ぜ、お刺身でいただきました。      
肝は臭みも無くこってりしていて、刺身は身がキュッとしてクセがなく、いくらでも食べれます。
新鮮なウマヅラハギが手に入ったら是非お試し下さい。

